おはようございます!
◆今日の聖書◆
強くあれ。雄々しくあれ。恐れてはならない。おののいてはならない。あなたの神、主が、あなたの行く所どこにでも、あなたとともにあるからである。(ヨシュア1:9)
◆どういうこと?◆
試合前に緊張で寝れなかったり、トイレが近くなったり、手足がふるえたりした事がありませんか?人は一つの壁をのりこえようとする時、その壁が大きければ大きい程プレッシャーが自分自身にのしかかります。そのプレッシャーは強いストレスを精神に与え、肉体的な影響を生み前へ進む妨げとなります。
精神的に強い人はこの極度のプレッシャーに耐える事ができ、打ち勝って最高のパフォーマンスをする事がでしょう。しかし、誰もがその様な人みたいに耐えられるわけではありません。また、どれだけ強い人であっても、死に直面するようなプレッシャーが続くと彼らでも影響が出てくるようになります。
だから、僕たちは今日の聖書を覚えておく必要があるのです。それは、神様を信じ、信頼して歩むなら、神様は僕たちがどこで何をしていても共にいて、守り、前へ進む力を与えられるからです。これを書いたヨシュアの目の前にはとても強大な敵がいました。彼の先輩達はその強さを見て、神様を信頼できず、結局何十年も前進できないまま目的地を前にして死んでいきました。そしてヨシュアがリーダーとなった時、再び決断の時がきたのです。彼は神様の言われたことを信頼し、恐怖に打ち勝ち、前へ進んで大勝利を得たのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、どんなに強い敵や問題であっても、神様を信じます。だから恐れないで前へ進めるように守り、最高な力を与えてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月19日木曜日
何をするのも自分にすると同じ様に
おはようございます!
◆今日の聖書◆
何をするにも、人に対してではなく、主に対してするように、心からしなさい。(コロサイ3:12)
◆どういうこと?◆
練習中に自分の持って来た水筒を全部のんでしまい、誰かに水をもらおうとした事、一度位は経験あるのではないかと思います。では逆に誰に頼まれていなくても、自分から水をあげようとした事はありますか?多くの場合、他の人が喜ぶことをしてあげるよりも、自分のために何かしてもらおうと頼むことの方が多かったりします。でもみんなはこれが自己中心が原因にある事を知っているでしょうか?
また、相手が喜ぶことをする場合、そのほとんどは自分が大切にしている仲間や性格的に合っていると思う人にしており、敵や気の合わない人に対してはしません。ですが、聖書ではそのように自分に合う人だけ大切にしたり、親切にすることは意味がないと語っているのです。神様は僕たちを愛し、命を捨ててくれました。それは、僕たちが信じる前で敵のような存在であったときからだったのです。これこそ本当に人を大切にする人の行動です。その敵にする愛の行動は、神様は見ており、祝福をもって喜んでくれます。
みんなはどうでしょうか?神様のように、仲間以外の人々を大切にしていますか?もし、仲間や家族だけ大切にしてるなら、今日からそれ以外の人も大切にする人に変わっていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、今日から仲間や家族だけでなく、敵や仲良くない人であっても大切にしていけるようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
何をするにも、人に対してではなく、主に対してするように、心からしなさい。(コロサイ3:12)
◆どういうこと?◆
練習中に自分の持って来た水筒を全部のんでしまい、誰かに水をもらおうとした事、一度位は経験あるのではないかと思います。では逆に誰に頼まれていなくても、自分から水をあげようとした事はありますか?多くの場合、他の人が喜ぶことをしてあげるよりも、自分のために何かしてもらおうと頼むことの方が多かったりします。でもみんなはこれが自己中心が原因にある事を知っているでしょうか?
また、相手が喜ぶことをする場合、そのほとんどは自分が大切にしている仲間や性格的に合っていると思う人にしており、敵や気の合わない人に対してはしません。ですが、聖書ではそのように自分に合う人だけ大切にしたり、親切にすることは意味がないと語っているのです。神様は僕たちを愛し、命を捨ててくれました。それは、僕たちが信じる前で敵のような存在であったときからだったのです。これこそ本当に人を大切にする人の行動です。その敵にする愛の行動は、神様は見ており、祝福をもって喜んでくれます。
みんなはどうでしょうか?神様のように、仲間以外の人々を大切にしていますか?もし、仲間や家族だけ大切にしてるなら、今日からそれ以外の人も大切にする人に変わっていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、今日から仲間や家族だけでなく、敵や仲良くない人であっても大切にしていけるようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月18日水曜日
むやみに誓いをたてない
おはようございます!
◆今日の聖書◆
私の兄弟たちよ。何よりもまず、誓わないようにしなさい。天をさしても地をさしても、そのほかの何をさしてもです。ただ、「はい」を「はい」、「いいえ」を「いいえ」としなさい。それは、あなたがたが、さばきに会わないためです。(ヤコブ5:12)
◆どういうこと?◆
アメリカの裁判では聖書の上に手を置いて、ウソの証言をしないことを誓ってから、証言を始めるようです。この行動のように人は自分の正しさを表すために、神様の前に誓いをたてることがよくあります。サッカーの試合などを見ていても、審判が笛をふいた時に、神様に誓ってでもあれはファウルじゃないと思ったり、発言することもあったりします。
でも、聖書ではむやみに誓いをたてることをやめるよう忠告しています。何故かというと、どのような内容であっても神様に対する誓いは神聖なものであり、命をかける程の責任が重いものであるため、ジョークで済まされないからです。もし、この事を軽くみて誓いを適当に立てて守らなかったり、ウソがあるなら、神様はそれらを見過ごすことはできません。だから、やめなさいと言っているのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、誓いをたてる事がどれだけ責任が思いことか教えてくれてありがとう。これからは無闇に誓いをたてることがないようにします。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
私の兄弟たちよ。何よりもまず、誓わないようにしなさい。天をさしても地をさしても、そのほかの何をさしてもです。ただ、「はい」を「はい」、「いいえ」を「いいえ」としなさい。それは、あなたがたが、さばきに会わないためです。(ヤコブ5:12)
◆どういうこと?◆
アメリカの裁判では聖書の上に手を置いて、ウソの証言をしないことを誓ってから、証言を始めるようです。この行動のように人は自分の正しさを表すために、神様の前に誓いをたてることがよくあります。サッカーの試合などを見ていても、審判が笛をふいた時に、神様に誓ってでもあれはファウルじゃないと思ったり、発言することもあったりします。
でも、聖書ではむやみに誓いをたてることをやめるよう忠告しています。何故かというと、どのような内容であっても神様に対する誓いは神聖なものであり、命をかける程の責任が重いものであるため、ジョークで済まされないからです。もし、この事を軽くみて誓いを適当に立てて守らなかったり、ウソがあるなら、神様はそれらを見過ごすことはできません。だから、やめなさいと言っているのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、誓いをたてる事がどれだけ責任が思いことか教えてくれてありがとう。これからは無闇に誓いをたてることがないようにします。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月17日火曜日
本気で祈り続ける
おはようございます!
◆今日の聖書◆
しかし主は言われた。「もしあなたがたに、からし種ほどの信仰があったなら、この桑の木に、『根こそぎ海の中に植われ』と言えば、言いつけどおりになるのです。」(ルカ17:6)
◆どういうこと?◆
みんなは神様に勝利や活躍をお祈りしたのに負けてしまったり、うまくいかなかった経験をもっていないでしょうか?
どの様な祈りであっても神様は僕たち一人ひとりの心を見ています。そして、僕たちがどれくらい本気で祈っているか、神様を信頼しているのかを見ています。聖書には本気で信じれば桑の木が海の中に育つとありますが、これを見て多くの人はそんな事は不可能だと思うでしょう。しかし、神様はそれを1ミリも疑わず本気で信じて祈る人に応えられるとはっきり教えているのです。
でも、どうしても願い通りにならない場合があるのも事実です。イエス様も十字架の苦しみからさけたいと熱心すぎて血が出る程祈りましたが、神様は応えませんでした。このようにどれだけ本気で祈っていても、神様の目的から離れているなら神様は祈り通りに応えず、神様の願いを教えられていくのです。でも、最初からどれが神様の願いか分かる人はいません。だから、どんな事でもいいからまず疑わずに神様にお祈りしていこう。そして、どんどんと神様が応えられるお祈りがどんなものかを学んでいこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、お祈りを聞いてくれてありがとう。これから更に疑わないでお祈りできるようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
しかし主は言われた。「もしあなたがたに、からし種ほどの信仰があったなら、この桑の木に、『根こそぎ海の中に植われ』と言えば、言いつけどおりになるのです。」(ルカ17:6)
◆どういうこと?◆
みんなは神様に勝利や活躍をお祈りしたのに負けてしまったり、うまくいかなかった経験をもっていないでしょうか?
どの様な祈りであっても神様は僕たち一人ひとりの心を見ています。そして、僕たちがどれくらい本気で祈っているか、神様を信頼しているのかを見ています。聖書には本気で信じれば桑の木が海の中に育つとありますが、これを見て多くの人はそんな事は不可能だと思うでしょう。しかし、神様はそれを1ミリも疑わず本気で信じて祈る人に応えられるとはっきり教えているのです。
でも、どうしても願い通りにならない場合があるのも事実です。イエス様も十字架の苦しみからさけたいと熱心すぎて血が出る程祈りましたが、神様は応えませんでした。このようにどれだけ本気で祈っていても、神様の目的から離れているなら神様は祈り通りに応えず、神様の願いを教えられていくのです。でも、最初からどれが神様の願いか分かる人はいません。だから、どんな事でもいいからまず疑わずに神様にお祈りしていこう。そして、どんどんと神様が応えられるお祈りがどんなものかを学んでいこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、お祈りを聞いてくれてありがとう。これから更に疑わないでお祈りできるようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月16日月曜日
生きた存在
おはようございます!
◆今日の聖書◆
もし、私たちがこの世にあってキリストに単なる希望を置いているだけなら、私たちはすべての人の中で一番哀れな者です。(第一コリント15:19)
◆どういうこと?◆
クリスチャンはイエス・キリストが本当の神様であり、彼以外に神様は存在しないと信じています。でも願い事をかなえてくれるための存在ではありません。
だから、もしイエスを信じていながら、サッカー選手としての成功という自分の願望だけを祈り、イエスの事を何も分かっていないのであれば、それは本当に信じているとは言えません。
ではイエス・キリストはどのような存在でしょうか?聖書ではイエスは、僕たちの罪のかわりに十字架にかかって死なれ、身代わりとなってくれたことによって、僕たちは罪から解放してくれたとあります。また、イエスは死んだ後、三日目によみがえられ、天にもどられました。ここに僕たちがどのような状態にあっても希望を持てる理由があります。僕たちが信じているイエス・キリストはよみがえられ、今も生きている神様です。だからクリスチャンはよみがえられた神様と共に歩んでいるのです。
今日の話はちょっと難しいかもしれません。でも覚えて欲しいのは、イエスは神社でまつってある神のように、息のない存在(木とか岩)や霊など死んだ存在ではなく、生きた存在です。だから、クリスチャンは何を信じているのかをはっきりと知っているのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたが生きた神様であって、僕たちを罪から救ってくださったことを感謝します。これからはもっと神様のことを知って、理解できるようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
もし、私たちがこの世にあってキリストに単なる希望を置いているだけなら、私たちはすべての人の中で一番哀れな者です。(第一コリント15:19)
◆どういうこと?◆
クリスチャンはイエス・キリストが本当の神様であり、彼以外に神様は存在しないと信じています。でも願い事をかなえてくれるための存在ではありません。
だから、もしイエスを信じていながら、サッカー選手としての成功という自分の願望だけを祈り、イエスの事を何も分かっていないのであれば、それは本当に信じているとは言えません。
ではイエス・キリストはどのような存在でしょうか?聖書ではイエスは、僕たちの罪のかわりに十字架にかかって死なれ、身代わりとなってくれたことによって、僕たちは罪から解放してくれたとあります。また、イエスは死んだ後、三日目によみがえられ、天にもどられました。ここに僕たちがどのような状態にあっても希望を持てる理由があります。僕たちが信じているイエス・キリストはよみがえられ、今も生きている神様です。だからクリスチャンはよみがえられた神様と共に歩んでいるのです。
今日の話はちょっと難しいかもしれません。でも覚えて欲しいのは、イエスは神社でまつってある神のように、息のない存在(木とか岩)や霊など死んだ存在ではなく、生きた存在です。だから、クリスチャンは何を信じているのかをはっきりと知っているのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたが生きた神様であって、僕たちを罪から救ってくださったことを感謝します。これからはもっと神様のことを知って、理解できるようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月15日日曜日
ルールは大事なもの
おはようございます!
◆今日の聖書◆
主のいましめは正しくて、人の心を喜ばせ、主の仰せはきよくて、人の目を明るくする。(ピリピ3:14)
◆どういうこと?◆
サッカーには数々のルールが存在しています。それはフィールドに立てる選手の人数や選手登録などチームに対するルールやハンドなどプレー中のファウルに対するルールなど様々です。でも、これらのルールがしっかりしているから僕たちは皆同じ基準の中でサッカーをすることができ楽しむことができるのです。
でも、八百長問題や故意的なファウルなどによりルールが無視され、人をがっかりさせてしまう事もあります。多くの場合、自分の利益を中心にして考えてしまった結果です。彼らは、自分に利益がたくさん入るように、うまくやればルールを犯してもいいという誘惑に負けてしまったのです。
ルールを守ることは、誰の目から見てもとても大事な事です。そして、それはサッカーだけの話ではありません。聖書には神様が定めたルールを教えています。それは、聖書にある神(主)を自分の神様として信じ歩むこと。そして、となり人を大切にすることです。これらを守るのは面倒かもしれません。でも、神様のルールは人の心を喜ばせ、目を明るくするとあります。守るならいつも僕たちは喜びがあり、希望を持って生きることができるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、これから神様のルールを大切にして守っていけるようにしてください。そして、喜びや希望を与えてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
主のいましめは正しくて、人の心を喜ばせ、主の仰せはきよくて、人の目を明るくする。(ピリピ3:14)
◆どういうこと?◆
サッカーには数々のルールが存在しています。それはフィールドに立てる選手の人数や選手登録などチームに対するルールやハンドなどプレー中のファウルに対するルールなど様々です。でも、これらのルールがしっかりしているから僕たちは皆同じ基準の中でサッカーをすることができ楽しむことができるのです。
でも、八百長問題や故意的なファウルなどによりルールが無視され、人をがっかりさせてしまう事もあります。多くの場合、自分の利益を中心にして考えてしまった結果です。彼らは、自分に利益がたくさん入るように、うまくやればルールを犯してもいいという誘惑に負けてしまったのです。
ルールを守ることは、誰の目から見てもとても大事な事です。そして、それはサッカーだけの話ではありません。聖書には神様が定めたルールを教えています。それは、聖書にある神(主)を自分の神様として信じ歩むこと。そして、となり人を大切にすることです。これらを守るのは面倒かもしれません。でも、神様のルールは人の心を喜ばせ、目を明るくするとあります。守るならいつも僕たちは喜びがあり、希望を持って生きることができるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、これから神様のルールを大切にして守っていけるようにしてください。そして、喜びや希望を与えてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月14日土曜日
うわさ話をしない、まどわされない
おはようございます!
◆今日の聖書◆
事実、これらのことはみな、「あの者たちが気力を失って工事をやめ、中止するだろう」と考えて、私たちをおどすためであった。」(ネヘミヤ6:9)
◆どういうこと?◆
試合で納得のいかないジャッジが続いて負けると、よくあの審判はよくないという話題がでてくると思います。確かに問題があることが多いのは事実ですが、それが度をすぎると「あのチームとあの審判は手を組んでいる」などと事実がはっきりしない噂がひろがっていく事がよくあります。
このうわさとはとてもやっかいなもので、真実よりも早く広まってしまいます。このように人はウソや噂によって、真実から目をそらされてしまう弱さを持っているのです。聖書では、噂が生まれるのは相手を正しい方向に向かわせない作戦のひとつだと見ています。そして、この作戦をもっとも好むのはサタンだと言っています。サタンはこのように真実でない事を人に語り続け、人が神様と歩まないように引き離そうとしているのです。
このように噂は人を混乱させます。そして、あやまった方向へ導きます。だから、僕たちがもしうわさ話を簡単に信用しないように注意する必要があります。そして、自分も噂をつくらないようにしていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、この世界には多くのウソ、噂があるけど、それらに左右されないで、真実から離れないように守ってください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
事実、これらのことはみな、「あの者たちが気力を失って工事をやめ、中止するだろう」と考えて、私たちをおどすためであった。」(ネヘミヤ6:9)
◆どういうこと?◆
試合で納得のいかないジャッジが続いて負けると、よくあの審判はよくないという話題がでてくると思います。確かに問題があることが多いのは事実ですが、それが度をすぎると「あのチームとあの審判は手を組んでいる」などと事実がはっきりしない噂がひろがっていく事がよくあります。
このうわさとはとてもやっかいなもので、真実よりも早く広まってしまいます。このように人はウソや噂によって、真実から目をそらされてしまう弱さを持っているのです。聖書では、噂が生まれるのは相手を正しい方向に向かわせない作戦のひとつだと見ています。そして、この作戦をもっとも好むのはサタンだと言っています。サタンはこのように真実でない事を人に語り続け、人が神様と歩まないように引き離そうとしているのです。
このように噂は人を混乱させます。そして、あやまった方向へ導きます。だから、僕たちがもしうわさ話を簡単に信用しないように注意する必要があります。そして、自分も噂をつくらないようにしていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、この世界には多くのウソ、噂があるけど、それらに左右されないで、真実から離れないように守ってください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月13日金曜日
目標を目指すためには
おはようございます!
◆今日の聖書◆
キリスト・イエスにおいて上に召してくださる神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです。(ピリピ3:14)
◆どういうこと?◆
僕たちは目標に向かって進むことは、簡単ではなく、時には何かを捨てる程に集中していく必要があることを知っているはずです。
でも何故わかっていると思うのに、同じことを繰り返し言うのでしょうか?
それは、僕たちは一度だけでは身につかないからです。試合では練習でやってきたものが全て出てきます。なぜなら練習では、毎回ドリブルやパス、ポゼッションをやって体に覚え込ませ、試合ではどれくらい覚えたものが出るかが現れるからです。これは生活態度や心も同じ。練習でやらないものが試合でやれないように、大事とわかっていてもやらなければ、いざという時にできないのです。
神様は僕たちにサッカーの才能を与えてくれました。そして、それを通して神の栄冠を目ざせるようにしてくれています。でも、いつもその事を意識せず準備していないなら、どれだけ才能をもっており、サッカーで成功をしても、神の栄冠にはたどりつけないのです。ではどのようにすれば真っすぐ神の栄冠に向かっていけるのでしょうか?ポイントはいつも神様を覚え、意識して生活をすることです。そのために聖書を読み、お祈りしていこう。それを真剣に取り組むなら、いつも生活を神様に合わせられるようになります。そして、神の栄冠に焦点をあてて進む準備が整うのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、心でわかっていると思ってやらないのではなく、毎日栄冠に焦点をあてて準備をしていけるように助けてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
キリスト・イエスにおいて上に召してくださる神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです。(ピリピ3:14)
◆どういうこと?◆
僕たちは目標に向かって進むことは、簡単ではなく、時には何かを捨てる程に集中していく必要があることを知っているはずです。
でも何故わかっていると思うのに、同じことを繰り返し言うのでしょうか?
それは、僕たちは一度だけでは身につかないからです。試合では練習でやってきたものが全て出てきます。なぜなら練習では、毎回ドリブルやパス、ポゼッションをやって体に覚え込ませ、試合ではどれくらい覚えたものが出るかが現れるからです。これは生活態度や心も同じ。練習でやらないものが試合でやれないように、大事とわかっていてもやらなければ、いざという時にできないのです。
神様は僕たちにサッカーの才能を与えてくれました。そして、それを通して神の栄冠を目ざせるようにしてくれています。でも、いつもその事を意識せず準備していないなら、どれだけ才能をもっており、サッカーで成功をしても、神の栄冠にはたどりつけないのです。ではどのようにすれば真っすぐ神の栄冠に向かっていけるのでしょうか?ポイントはいつも神様を覚え、意識して生活をすることです。そのために聖書を読み、お祈りしていこう。それを真剣に取り組むなら、いつも生活を神様に合わせられるようになります。そして、神の栄冠に焦点をあてて進む準備が整うのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、心でわかっていると思ってやらないのではなく、毎日栄冠に焦点をあてて準備をしていけるように助けてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月12日木曜日
コーチ
おはようございます!
◆今日の聖書◆
イエスは彼に言われた。「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」(ヨハネ14:6)
◆どういうこと?◆
コーチの存在はとても重要です。どんな優秀なサッカー選手であっても、誰に教わることなくひとりで練習をするなら限界があり、その限界を乗り越えるためにコーチは道を示してくれるからです。けれど誰でも良いわけではありません。知識や経験がなく適当に教えるなら、その選手はよけいに混乱をしてしまうからです。このようにコーチはなろうと思えば誰でも簡単になれますが、本当に優秀なコーチは多くはないのです。
これは僕たちの人生でも同じ事が言えます。僕たちの周りには人生の先輩と言える人は多くいます。でもたとえサッカーは知っていても、人が生きる本当の目的を知っている人は少ないのです。聖書では、その目的を知っているのは誰か、最高のコーチが誰なのかはっきり書かれています。それはイエス・キリストです。イエス様は僕たちがどのような道を歩むべきかを知っており、教えてくれているのです。
みんなはサッカーを知らないコーチから学ぶより、サッカーを知っているコーチから学ぶ方がはるかに上手くなることを知っていると思います。ならば自分の人生でも誰にコーチとなってもらうのがより成長できるか判断できるでしょう。あなたは道を知っているコーチから学んでいますか?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、エスペランサでサッカーを学んでいるように、神様が人生のコーチとして僕を成長させてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
イエスは彼に言われた。「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」(ヨハネ14:6)
◆どういうこと?◆
コーチの存在はとても重要です。どんな優秀なサッカー選手であっても、誰に教わることなくひとりで練習をするなら限界があり、その限界を乗り越えるためにコーチは道を示してくれるからです。けれど誰でも良いわけではありません。知識や経験がなく適当に教えるなら、その選手はよけいに混乱をしてしまうからです。このようにコーチはなろうと思えば誰でも簡単になれますが、本当に優秀なコーチは多くはないのです。
これは僕たちの人生でも同じ事が言えます。僕たちの周りには人生の先輩と言える人は多くいます。でもたとえサッカーは知っていても、人が生きる本当の目的を知っている人は少ないのです。聖書では、その目的を知っているのは誰か、最高のコーチが誰なのかはっきり書かれています。それはイエス・キリストです。イエス様は僕たちがどのような道を歩むべきかを知っており、教えてくれているのです。
みんなはサッカーを知らないコーチから学ぶより、サッカーを知っているコーチから学ぶ方がはるかに上手くなることを知っていると思います。ならば自分の人生でも誰にコーチとなってもらうのがより成長できるか判断できるでしょう。あなたは道を知っているコーチから学んでいますか?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、エスペランサでサッカーを学んでいるように、神様が人生のコーチとして僕を成長させてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月11日水曜日
キリストの愛を知る事ができるように
おはようございます!
◆今日の聖書◆
人知をはるかに越えたキリストの愛を知ることができますように。(エペソ3:19)
◆どういうこと?◆
みんなはイエス・キリストが僕たちを愛し大切に想っていてくれていることをどれだけ知っているでしょうか?
普段の生活の中では、イエスは目に見えないし、知ることは難しいと思うかもしれません。特に普段試合に勝てるようお祈りしても、負けてしまったりして信じられないと思うこともあるでしょう。
たしかに僕たちの願いがそのまま応えられるとは限りません。なぜなら僕たちの願いがイコール神様の願いではないからです。
大事なのは、どのような状況でも神様を信頼し、僕たちは神様の前にベストを尽くす事です。神様はそのような姿を喜び、勝利に勝る祝福を与えてくれます。
みんなはずっと祝福を受けたいですか?そのヒントがイエス・キリストをもっと知っていく事です。そしてキリストの愛を体験していく中でいつも神様の願いの中で歩んでいくことができるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、僕がこれからもいつも神様の願いの中で生きられるようもっとキリストの愛を理解させてください。イエス・キリストの名前でお祈ります。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
人知をはるかに越えたキリストの愛を知ることができますように。(エペソ3:19)
◆どういうこと?◆
みんなはイエス・キリストが僕たちを愛し大切に想っていてくれていることをどれだけ知っているでしょうか?
普段の生活の中では、イエスは目に見えないし、知ることは難しいと思うかもしれません。特に普段試合に勝てるようお祈りしても、負けてしまったりして信じられないと思うこともあるでしょう。
たしかに僕たちの願いがそのまま応えられるとは限りません。なぜなら僕たちの願いがイコール神様の願いではないからです。
大事なのは、どのような状況でも神様を信頼し、僕たちは神様の前にベストを尽くす事です。神様はそのような姿を喜び、勝利に勝る祝福を与えてくれます。
みんなはずっと祝福を受けたいですか?そのヒントがイエス・キリストをもっと知っていく事です。そしてキリストの愛を体験していく中でいつも神様の願いの中で歩んでいくことができるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、僕がこれからもいつも神様の願いの中で生きられるようもっとキリストの愛を理解させてください。イエス・キリストの名前でお祈ります。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月10日火曜日
相手をゆるす
おはようございます!
◆今日の聖書◆
あなたがたは、むしろ、その人を赦し、慰めてあげなさい。そうしないと、その人はあまりにも深い悲しみに押しつぶされてしまうかもしれません。(第二コリント2:7)
◆どういうこと?◆
パウロがこの手紙を送ったコリントには、その地域のクリスチャン仲間を混乱させるような人がいました。しかし、その彼は自分の罪を認め、その罪のせいで多くの人から非難されたり苦しみを受けました。確かに彼は悪い事をしたので、そのように罰を受けることは当然と誰もが思うかもしれません。でも、パウロはその人をゆるしなさい。なぐさめなさい。とコリントの仲間に書送ったのです。
何故でしょうか?それは、彼が神様のために歩もうとしているのを妨げ、自分達がその原因となって罪を犯そうとすることをさけるためです。わかりやすく言うなら、孤立した選手がチームにとけこもうと努力しているのを、チームメイトが拒否したり、妨げて優勝できるチャンスをつぶしてしまうのはもったいないということです。チームの輪が崩れるなかで勝ち続けるのは簡単ではありません。それはどんなに優秀なチームでも同じです。
これを解決するためには、相手のしてきたことばかりを見るのではなく、今がどうなのかを見ることが大事です。人が変わろうとしていても、自分がそれを認めず、自分も変わろうとしないなら、その人は過去にばかり捉われており、それ以上成長することはできないでしょう。だからもし変わろうとしているなら、それを認め、ゆるしてあげましょう。そして、お互いに成長できるように励ましあっていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、人の過去ばかりを見ないで、今がどうかを見ていける人にさせてください。そして、相手をゆるし、認められる柔らかい心を持てるように助けてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
あなたがたは、むしろ、その人を赦し、慰めてあげなさい。そうしないと、その人はあまりにも深い悲しみに押しつぶされてしまうかもしれません。(第二コリント2:7)
◆どういうこと?◆
パウロがこの手紙を送ったコリントには、その地域のクリスチャン仲間を混乱させるような人がいました。しかし、その彼は自分の罪を認め、その罪のせいで多くの人から非難されたり苦しみを受けました。確かに彼は悪い事をしたので、そのように罰を受けることは当然と誰もが思うかもしれません。でも、パウロはその人をゆるしなさい。なぐさめなさい。とコリントの仲間に書送ったのです。
何故でしょうか?それは、彼が神様のために歩もうとしているのを妨げ、自分達がその原因となって罪を犯そうとすることをさけるためです。わかりやすく言うなら、孤立した選手がチームにとけこもうと努力しているのを、チームメイトが拒否したり、妨げて優勝できるチャンスをつぶしてしまうのはもったいないということです。チームの輪が崩れるなかで勝ち続けるのは簡単ではありません。それはどんなに優秀なチームでも同じです。
これを解決するためには、相手のしてきたことばかりを見るのではなく、今がどうなのかを見ることが大事です。人が変わろうとしていても、自分がそれを認めず、自分も変わろうとしないなら、その人は過去にばかり捉われており、それ以上成長することはできないでしょう。だからもし変わろうとしているなら、それを認め、ゆるしてあげましょう。そして、お互いに成長できるように励ましあっていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、人の過去ばかりを見ないで、今がどうかを見ていける人にさせてください。そして、相手をゆるし、認められる柔らかい心を持てるように助けてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月9日月曜日
悪いクセを身につけないようにする
おはようございます!
◆今日の聖書◆
なまけ者よ。蟻のところへ行き、そのやり方を見て、知恵を得よ。(箴言6:6)
◆どういうこと?◆
質問です。みんなは毎日練習をすればサッカーが上達すると思いますか?
全員がこの質問を聞いたとき「はい」と答えるでしょう。では、みんながダラダラとゆっくりドリブル練習をしたり、何も考えないでパス練習を毎日していたら、みんなが言う通り、本当に上手くなるでしょうか?僕たちの体はよくできていて、同じことを繰り返すと体がその動きを覚え始め、意識しなくても自然とそのアクションがとれるようになります。けれど、体は悪いクセを覚えてしまうと、その動きをいつもするようになってしまいます。だから、適当な練習を繰り返すなら、体はその適当な動きを覚えてしまい、試合でやりたいプレーがあっても反応してくれないのです。
繰り返しますが、みんなは本当に毎日練習をすればサッカーが上達するでしょうか?重要なのは、毎日何の練習をしているのかをよく考え、試合に必要なことを体に覚え込ませる必要があるということです。
これは、サッカーだけではなく、僕たちの生活や信仰すべてにおいて同じ事が言えます。悪い練習は悪いプレーを作り出すように、悪い生活は悪いクセを造ります。一度そのクセを体が覚えてしまうと、そこから抜け出すことはとても難しいのです。だから、僕たちは正しい練習を知って、それを繰り返すのです。みんなは本当に自分自身をレベルアップしたいですか?そうなら正しい練習によって正しい動きを身につけていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、正しい動きを身につけられるように、ダラダラした練習をやめれるようにしてくださ。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
なまけ者よ。蟻のところへ行き、そのやり方を見て、知恵を得よ。(箴言6:6)
◆どういうこと?◆
質問です。みんなは毎日練習をすればサッカーが上達すると思いますか?
全員がこの質問を聞いたとき「はい」と答えるでしょう。では、みんながダラダラとゆっくりドリブル練習をしたり、何も考えないでパス練習を毎日していたら、みんなが言う通り、本当に上手くなるでしょうか?僕たちの体はよくできていて、同じことを繰り返すと体がその動きを覚え始め、意識しなくても自然とそのアクションがとれるようになります。けれど、体は悪いクセを覚えてしまうと、その動きをいつもするようになってしまいます。だから、適当な練習を繰り返すなら、体はその適当な動きを覚えてしまい、試合でやりたいプレーがあっても反応してくれないのです。
繰り返しますが、みんなは本当に毎日練習をすればサッカーが上達するでしょうか?重要なのは、毎日何の練習をしているのかをよく考え、試合に必要なことを体に覚え込ませる必要があるということです。
これは、サッカーだけではなく、僕たちの生活や信仰すべてにおいて同じ事が言えます。悪い練習は悪いプレーを作り出すように、悪い生活は悪いクセを造ります。一度そのクセを体が覚えてしまうと、そこから抜け出すことはとても難しいのです。だから、僕たちは正しい練習を知って、それを繰り返すのです。みんなは本当に自分自身をレベルアップしたいですか?そうなら正しい練習によって正しい動きを身につけていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、正しい動きを身につけられるように、ダラダラした練習をやめれるようにしてくださ。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月8日日曜日
何を喜ばれるか
おはようございます!
◆今日の聖書◆
わたしは誠実を喜ぶが、いけにえは喜ばない。全焼のいけにえより、むしろ神を知ることを喜ぶ。(ホセア6:6)
◆どういうこと?◆
今日の聖書では、神様が僕たちに毎日何をしてほしいか、何を喜ぶのかを教えています。
神社やお寺に行くと、おさいせんを入れて願い事をしたり、お供え物を置くようにと聞いていると思います。でも、聖書ではそのような行動は神様が喜ぶものではないと言っています。では何を喜ぶのでしょうか?
神様を知る事と書いてあります。ここで言う神様を知るとは、神社やお寺の神ではなく、聖書に出てくる三位一体(父なる神、子なる神イエス・キリスト、聖霊なる神)の神様です。クリスチャンはこの三位一体の神様だけが本物の神様として信じているのです。だから、神様を知るとは、この本物の神様の存在を知ることを表しています。そして、神様はただ存在を知っていることを喜ぶのではなく、それが本当だと信じ受け入れる人、そしてそれに応える人を喜びます。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、ただ良い事をするのではなく、心から三位一体の神様であるあなたを唯一の本物の神様と信じていけますように。そして、あなたの喜ばれる行動をしていけますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
わたしは誠実を喜ぶが、いけにえは喜ばない。全焼のいけにえより、むしろ神を知ることを喜ぶ。(ホセア6:6)
◆どういうこと?◆
今日の聖書では、神様が僕たちに毎日何をしてほしいか、何を喜ぶのかを教えています。
神社やお寺に行くと、おさいせんを入れて願い事をしたり、お供え物を置くようにと聞いていると思います。でも、聖書ではそのような行動は神様が喜ぶものではないと言っています。では何を喜ぶのでしょうか?
神様を知る事と書いてあります。ここで言う神様を知るとは、神社やお寺の神ではなく、聖書に出てくる三位一体(父なる神、子なる神イエス・キリスト、聖霊なる神)の神様です。クリスチャンはこの三位一体の神様だけが本物の神様として信じているのです。だから、神様を知るとは、この本物の神様の存在を知ることを表しています。そして、神様はただ存在を知っていることを喜ぶのではなく、それが本当だと信じ受け入れる人、そしてそれに応える人を喜びます。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、ただ良い事をするのではなく、心から三位一体の神様であるあなたを唯一の本物の神様と信じていけますように。そして、あなたの喜ばれる行動をしていけますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月7日土曜日
平安の中にいるために
おはようございます!
◆今日の聖書◆
真夜中ごろ、パウロとシラスが神に祈りつつ賛美の歌を歌っていると、ほかの囚人たちも聞き入っていた。(使徒16:25)
◆どういうこと?◆
神様を信じて生きる人(クリスチャン)の強みとは何か知っていますか?それは、死がせまっているようにどんな苦しい状況であっても、恐れることはなく、力ある神様が共におられて喜びと平安の中に日々を過ごせることです。パウロとシラスは信仰のゆえに、正当な理由がないまま牢獄へ入れられました。しかし、そのような納得いかない状況にあっても、不満を言い合うのではなく、全てを神様に委ねて、賛美の歌を歌っていたのです。
みんなはどうですか?彼らのように、どんな状況にあっても喜びや平安の中で賛美を歌えるでしょうか?人は追いつめられれば追いつめられる程、ストレスがたまって怒りがこみあげてきます。しかし、怒りは自分の感情をコントロールできなくするだけで、疲れや更なるストレスを生み出すもの。そこから喜びを手にすることはありません。もしみんながどんな状況にあっても喜びと平安の中でいたいのであれば、もっと神様との歩みについて考えてみよう。
その歩みは一日で手に入れられるものではありません。サッカーの練習と同じように、毎日取り組む中で体が自然と覚えていきます。だから、毎日聖書をよみ、神様との歩みについて考えていく必要があるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、サッカーの練習と同じように、神様との歩みを毎日考えて過ごせるようにして、喜びや平安がいつもあるようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
真夜中ごろ、パウロとシラスが神に祈りつつ賛美の歌を歌っていると、ほかの囚人たちも聞き入っていた。(使徒16:25)
◆どういうこと?◆
神様を信じて生きる人(クリスチャン)の強みとは何か知っていますか?それは、死がせまっているようにどんな苦しい状況であっても、恐れることはなく、力ある神様が共におられて喜びと平安の中に日々を過ごせることです。パウロとシラスは信仰のゆえに、正当な理由がないまま牢獄へ入れられました。しかし、そのような納得いかない状況にあっても、不満を言い合うのではなく、全てを神様に委ねて、賛美の歌を歌っていたのです。
みんなはどうですか?彼らのように、どんな状況にあっても喜びや平安の中で賛美を歌えるでしょうか?人は追いつめられれば追いつめられる程、ストレスがたまって怒りがこみあげてきます。しかし、怒りは自分の感情をコントロールできなくするだけで、疲れや更なるストレスを生み出すもの。そこから喜びを手にすることはありません。もしみんながどんな状況にあっても喜びと平安の中でいたいのであれば、もっと神様との歩みについて考えてみよう。
その歩みは一日で手に入れられるものではありません。サッカーの練習と同じように、毎日取り組む中で体が自然と覚えていきます。だから、毎日聖書をよみ、神様との歩みについて考えていく必要があるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、サッカーの練習と同じように、神様との歩みを毎日考えて過ごせるようにして、喜びや平安がいつもあるようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月6日金曜日
訓練
おはようございます!
◆今日の聖書◆
訓練と思って耐え忍びなさい。神はあなたがたを子として扱っておられるのです。(ヘブル12:7)
◆どういうこと?◆
どんな優秀なチームであっても、好不調の波があるように、コンディションをいつも100%な状態でいることは簡単ではありません。それは、人間には感情があり、ロボットやコンピュータの様に毎回同じパフォーマンスをすることができないからです。ですから、優秀なチームはたとえ状態が悪くても、勝利できるようにそれぞれを見極め、少しでも状態を改善しようと努力し、最善のトレーニングをつんで勝ち続けていきます。
これは僕たちの生き方も同じことが言えます。僕たちはどう頑張っていても、うまくいかない場合があります。これは神様を信じる人、クリスチャンであっても同じです。神様を信じていればいつも100%でいられるわけではありません。だから、調子が悪ければ、失敗したり、負けることがあるのは当たり前のことです。
大事なのは、そのように思うようにいかなくても、神様は見放したりせず、逆にそれらを通して僕らの内面を成長させたり、隠れた問題に気がつかせようといつもされていることです。神様は常に状態を見極め、最高な状態へ導こうとされる方です。しかし、自動的に状態がよくなるわけではなく、そのためには僕たち自身がその導きに応えなくてはならない事に気がつく必要があります。このように神様が何を僕たちにしようとしているかを知り、それを受け入れることが人として100%に近づくための秘訣なのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、思うようにいかない時でも、落胆せず、必要なものを見つめていけるように、喜んでいけるように助けてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
訓練と思って耐え忍びなさい。神はあなたがたを子として扱っておられるのです。(ヘブル12:7)
◆どういうこと?◆
どんな優秀なチームであっても、好不調の波があるように、コンディションをいつも100%な状態でいることは簡単ではありません。それは、人間には感情があり、ロボットやコンピュータの様に毎回同じパフォーマンスをすることができないからです。ですから、優秀なチームはたとえ状態が悪くても、勝利できるようにそれぞれを見極め、少しでも状態を改善しようと努力し、最善のトレーニングをつんで勝ち続けていきます。
これは僕たちの生き方も同じことが言えます。僕たちはどう頑張っていても、うまくいかない場合があります。これは神様を信じる人、クリスチャンであっても同じです。神様を信じていればいつも100%でいられるわけではありません。だから、調子が悪ければ、失敗したり、負けることがあるのは当たり前のことです。
大事なのは、そのように思うようにいかなくても、神様は見放したりせず、逆にそれらを通して僕らの内面を成長させたり、隠れた問題に気がつかせようといつもされていることです。神様は常に状態を見極め、最高な状態へ導こうとされる方です。しかし、自動的に状態がよくなるわけではなく、そのためには僕たち自身がその導きに応えなくてはならない事に気がつく必要があります。このように神様が何を僕たちにしようとしているかを知り、それを受け入れることが人として100%に近づくための秘訣なのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、思うようにいかない時でも、落胆せず、必要なものを見つめていけるように、喜んでいけるように助けてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月5日木曜日
走り続けるために捨て去る
おはようございます!
◆今日の聖書◆
こういうわけで、このように多くの証人たちが、雲のように私たちを取り巻いているのですから、私たちも、いっさいの重荷とまとわりつく罪とを捨てて、私たちの前に置かれている競走を忍耐をもって走り続けようではありませんか。(ヘブル12:1)
◆どういうこと?◆
サッカー選手であれば、誰でも上手くなること、プレミアやリーガエスパニョールのような世界の舞台で戦うことを夢見てがんばっているでしょう。そのために毎日の生活を合わせ、何かを犠牲にすることもあります。
今回の聖書は、サッカー選手が全てをサッカーのために費やすのと同じように、自分の心もみがき続けなさいと励ましています。神様を信じて歩む人は、罪や心の思い煩いを自分に背負う必要がありません。もし、今も持ち続けているなら、その重荷は神様が変わって背負ってくれることに気がつく必要があるでしょう。なぜなら、サッカーをするために不要なものは捨てるのと同じで、心をみがいていく上で重荷は必要がなく、すぐに捨てて前進することが大事だからです。
みんなは不要なものばかり背負っていませんか?2学期の始まりにもう一度見直してみよう。そして、もし心に不安や思い悩みがあるなら、ひとりで悩まないでチャプレンに相談して、一緒に祈ろう。どんなことでも真剣に聞くよ。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、不安や思い悩みを全部置いて、まっすぐ目標を見れるように助けてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
こういうわけで、このように多くの証人たちが、雲のように私たちを取り巻いているのですから、私たちも、いっさいの重荷とまとわりつく罪とを捨てて、私たちの前に置かれている競走を忍耐をもって走り続けようではありませんか。(ヘブル12:1)
◆どういうこと?◆
サッカー選手であれば、誰でも上手くなること、プレミアやリーガエスパニョールのような世界の舞台で戦うことを夢見てがんばっているでしょう。そのために毎日の生活を合わせ、何かを犠牲にすることもあります。
今回の聖書は、サッカー選手が全てをサッカーのために費やすのと同じように、自分の心もみがき続けなさいと励ましています。神様を信じて歩む人は、罪や心の思い煩いを自分に背負う必要がありません。もし、今も持ち続けているなら、その重荷は神様が変わって背負ってくれることに気がつく必要があるでしょう。なぜなら、サッカーをするために不要なものは捨てるのと同じで、心をみがいていく上で重荷は必要がなく、すぐに捨てて前進することが大事だからです。
みんなは不要なものばかり背負っていませんか?2学期の始まりにもう一度見直してみよう。そして、もし心に不安や思い悩みがあるなら、ひとりで悩まないでチャプレンに相談して、一緒に祈ろう。どんなことでも真剣に聞くよ。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、不安や思い悩みを全部置いて、まっすぐ目標を見れるように助けてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月4日水曜日
目的を知る
おはようございます!
◆今日の聖書◆
万物は、御子によって造られ、御子のために造られたのです。(コロサイ1:16)
◆どういうこと?◆
みんなは自分が生きている事の目的を知っていますか?多くは人が偶然が沢山重なって生まれたと考えています。でもみんなは本当にそう思っていますか?僕たちの体は何兆という莫大な数の細胞によって成り立っており、精密な機械よりも複雑です。そのように体の構造を見てるだけでも偶然で生まれる程単純なものではない事がわかるでしょう。聖書では僕たち人は神様が目的をもって造られたと言っています。
みんなはサッカーが大好きでプロ選手を目標にしているでしょう。でも何故プロ選手になりたいのでしょう?お金?有名になりたい?理由は色々あるかもしれません。でももしそれらの理由だけでプロになろうとしているのであれば、それはとてももったいない事です。何故なら僕たちは神様の素晴らしさをサッカーという才能を用いて表せるからです。神様は僕たちが神様のすばらしさを表すために造られました。これは誰もが出来る事ではなく、素晴らしい特権です。
そのような恵みを皆は与えられています。もし神様の素晴らしさを表す選手を目指すなら、僕たちのプロになりたいという目標は祝福されたものとなるでしょう。
だからこれからは目的を持って僕らは存在していることを自覚しながら、その目的の達成を目指していこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、僕を神様の造られた目的にふさわしい歩みをさせてください。イエス・キリストの名前でお祈ります。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
万物は、御子によって造られ、御子のために造られたのです。(コロサイ1:16)
◆どういうこと?◆
みんなは自分が生きている事の目的を知っていますか?多くは人が偶然が沢山重なって生まれたと考えています。でもみんなは本当にそう思っていますか?僕たちの体は何兆という莫大な数の細胞によって成り立っており、精密な機械よりも複雑です。そのように体の構造を見てるだけでも偶然で生まれる程単純なものではない事がわかるでしょう。聖書では僕たち人は神様が目的をもって造られたと言っています。
みんなはサッカーが大好きでプロ選手を目標にしているでしょう。でも何故プロ選手になりたいのでしょう?お金?有名になりたい?理由は色々あるかもしれません。でももしそれらの理由だけでプロになろうとしているのであれば、それはとてももったいない事です。何故なら僕たちは神様の素晴らしさをサッカーという才能を用いて表せるからです。神様は僕たちが神様のすばらしさを表すために造られました。これは誰もが出来る事ではなく、素晴らしい特権です。
そのような恵みを皆は与えられています。もし神様の素晴らしさを表す選手を目指すなら、僕たちのプロになりたいという目標は祝福されたものとなるでしょう。
だからこれからは目的を持って僕らは存在していることを自覚しながら、その目的の達成を目指していこう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、僕を神様の造られた目的にふさわしい歩みをさせてください。イエス・キリストの名前でお祈ります。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月3日火曜日
再び立ち上がるために
おはようございます!
◆今日の聖書◆
わがたましいよ。なぜ、おまえはうなだれているのか。なぜ、私の前で思い乱れているのか。神を待ち望め。私はなおも神をほめたたえる。(詩篇42:11)
◆どういうこと?◆
ボクたちの人生には、どうしても浮き沈みがあります。いい時もあれば、調子の悪い時もあります。気持ちがどうしても沈んでいる時、自信がなくて落ち込んでいる時は、自分自身の心をあえて奮い立たせる必要がありますがそれは決して簡単な事ではありません。逆により深く悩みこんでしまったり、あきらめようとする気持ちが生まれてくる事もあるでしょう。ではどうやってみんなはそのような状況から立ち上がっているでしょうか?
自分の心の奥底の深い所に自信と確信を取り戻す方法は、静かに神様の前に出る事にその方法を見いだすヒントがあります。静かな所で、ゆっくりと神様のことばに触れ、神様に祈り、神様がどんなに素晴らしい方で、愛ある方であるかという事実に心を集中するのです。そのとき、あなたの心の奥底から生ける水の川があふれ流れ、心に力と平安で満たされ、再び立ち上がり前進しようとする勇気がわいてきます。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたの前に静かに出て力を得る方法を習得出来るよう、ボクを整えてください。イエス・キリストの名前でお祈ります。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
わがたましいよ。なぜ、おまえはうなだれているのか。なぜ、私の前で思い乱れているのか。神を待ち望め。私はなおも神をほめたたえる。(詩篇42:11)
◆どういうこと?◆
ボクたちの人生には、どうしても浮き沈みがあります。いい時もあれば、調子の悪い時もあります。気持ちがどうしても沈んでいる時、自信がなくて落ち込んでいる時は、自分自身の心をあえて奮い立たせる必要がありますがそれは決して簡単な事ではありません。逆により深く悩みこんでしまったり、あきらめようとする気持ちが生まれてくる事もあるでしょう。ではどうやってみんなはそのような状況から立ち上がっているでしょうか?
自分の心の奥底の深い所に自信と確信を取り戻す方法は、静かに神様の前に出る事にその方法を見いだすヒントがあります。静かな所で、ゆっくりと神様のことばに触れ、神様に祈り、神様がどんなに素晴らしい方で、愛ある方であるかという事実に心を集中するのです。そのとき、あなたの心の奥底から生ける水の川があふれ流れ、心に力と平安で満たされ、再び立ち上がり前進しようとする勇気がわいてきます。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたの前に静かに出て力を得る方法を習得出来るよう、ボクを整えてください。イエス・キリストの名前でお祈ります。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月2日月曜日
陰口をやめよう
おはようございます!
◆今日の聖書◆
たきぎがなければ火が消えるように、陰口をたたく者がなければ争いはやむ。(箴言26:20)
◆どういうこと?◆
今日のスポーツの世界に、もっともダメージを与えているのは何でしょうか?それはグランドの上で起こるのではありません。メディアやチームメンバーや、その他の多くの人が「うわさ話」を騒ぎ立てようとする事によって、問題が大きくなり、エスカレートしていくのです。人間は、物事の真理を見いだそうとするのではなく、他人のうわさ話で盛り上がる方を好むようです。このような不必要なうわさ話によって、いったいどれほどの人が傷ついて来たことでしょうか。
聖書は「陰口をたたく者がなければ争いはやむ」と言っています。だれもうわさ話や陰口を叩かなければ、メディアもそれ以上あおる事が出来ないでしょう。チーム内でもささいなことで亀裂が入ったりする事はないでしょう。
もしあなたがうわさ話や陰口をする傾向があるなら、今日からは自分の口に気を付けましょう。たきぎがなければ火は燃え上がりません。あなたの選択によって、余計な火を消す事が出来るのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、うわさ話や陰口ではなく、人を立て上げる言葉を話す事が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
たきぎがなければ火が消えるように、陰口をたたく者がなければ争いはやむ。(箴言26:20)
◆どういうこと?◆
今日のスポーツの世界に、もっともダメージを与えているのは何でしょうか?それはグランドの上で起こるのではありません。メディアやチームメンバーや、その他の多くの人が「うわさ話」を騒ぎ立てようとする事によって、問題が大きくなり、エスカレートしていくのです。人間は、物事の真理を見いだそうとするのではなく、他人のうわさ話で盛り上がる方を好むようです。このような不必要なうわさ話によって、いったいどれほどの人が傷ついて来たことでしょうか。
聖書は「陰口をたたく者がなければ争いはやむ」と言っています。だれもうわさ話や陰口を叩かなければ、メディアもそれ以上あおる事が出来ないでしょう。チーム内でもささいなことで亀裂が入ったりする事はないでしょう。
もしあなたがうわさ話や陰口をする傾向があるなら、今日からは自分の口に気を付けましょう。たきぎがなければ火は燃え上がりません。あなたの選択によって、余計な火を消す事が出来るのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、うわさ話や陰口ではなく、人を立て上げる言葉を話す事が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2013年9月1日日曜日
苦しい状況だからこそあきらめない
おはようございます!
◆今日の聖書◆
求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。(マタイ7:7)
◆どういうこと?◆
あるシーズンのプレミアリーグ最終戦。マンチェスター・シティーと勝ち点の並ぶマンチェスター・ユナイテッドがもう一方の試合で勝利したため、マンCが優勝するためには勝つしかない。しかし試合は1-2とリードを許したままアディショナルタイムへ突入した。絶体絶命!泣き出すサポーターもちらほら。しかしここからマンCが底力を見せる。CKからゴールを決めて同点に追いつくと、さらにはその直後にアグエロが逆転ゴールを奪取。このまま3-2で試合終了となり、劇的な勝利でプレミア制覇を決めた。
聖書で「求めなさい」と書かれていることばは、もともとは「求め続けなさい」という意味です。もし、終了間際に泣き出してしまったサポーターのように、選手自身がもうダメだと思って試合をあきらめたなら、劇的な逆転劇は生まれなかったでしょう。最後まで決してあきらめないこと。これは、神様の前に祈るとはどういう事かを教えてくれています。神様は、ボクたちのそういう姿勢を喜び、応えてくださるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、最後まであきらめずに祈り続け、勝利を手にする事が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。(マタイ7:7)
◆どういうこと?◆
あるシーズンのプレミアリーグ最終戦。マンチェスター・シティーと勝ち点の並ぶマンチェスター・ユナイテッドがもう一方の試合で勝利したため、マンCが優勝するためには勝つしかない。しかし試合は1-2とリードを許したままアディショナルタイムへ突入した。絶体絶命!泣き出すサポーターもちらほら。しかしここからマンCが底力を見せる。CKからゴールを決めて同点に追いつくと、さらにはその直後にアグエロが逆転ゴールを奪取。このまま3-2で試合終了となり、劇的な勝利でプレミア制覇を決めた。
聖書で「求めなさい」と書かれていることばは、もともとは「求め続けなさい」という意味です。もし、終了間際に泣き出してしまったサポーターのように、選手自身がもうダメだと思って試合をあきらめたなら、劇的な逆転劇は生まれなかったでしょう。最後まで決してあきらめないこと。これは、神様の前に祈るとはどういう事かを教えてくれています。神様は、ボクたちのそういう姿勢を喜び、応えてくださるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、最後まであきらめずに祈り続け、勝利を手にする事が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
登録:
投稿 (Atom)