おはようございまーす!
◆今日の聖書◆
そこでパロはアブラムを呼び寄せて言った。「あなたはいったい何ということをしたのか。なぜ彼女があなたの妻であることを、告げなかったのか。なぜ彼女があなたの妹だと言ったのか。だから、私は彼女を私の妻として召し入れていた。しかし、さあ今、あなたの妻を連れて行きなさい。」(創世記12:18-19)
◆どういうこと?◆
アブラムは結局追い出されることになりました。
はじめ、アブラムは自分の身を守ることしか考えていませんでした。でもその結果、エジプトの王であるパロに罪を犯させ、国全体に災いをもたらす結果となってしまったのです。
イエス・キリストはこの様に言っています。
「あなたがたは、地の塩です。もし塩が塩けをなくしたら、何によって塩けをつけるのでしょう。もう何の役にも立たず、外に捨てられて、人々に踏みつけられるだけです。」(マタイ5:13)
塩は、味付けをしたり、腐るのを防いだりするのに使います。同じように、ボクたちは本来、この世が間違った方向に行かないように、正しい価値観で影響を与えていく存在なのです。ウソをついて誤摩化したり、自己中心になって周りのことを考えないのは、この世界の間違った価値観です。ボクたちが、そのようなものに染まってしまっては、本来の役割を果たすことが出来ません。
誰に対してでも、塩けをつけることが出来る生き方を目指しましょう。
◆考えてみよう◆
1. 自分が「地の塩」として人々に影響力を与えられていることはあるかな?
2. どうすれば、友達に良い影響を与えられるかな?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、正しい価値観で生きることが出来ますように。そして、世界に、友達に、良い影響を与えて行くことができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
君も「地の塩」なんだよ!
Vamos Esperanza!
チャプレン佐藤
2010年11月24日水曜日
バレなきゃいいの?
おはようございます!
◆今日の聖書◆
アブラムがエジプトに入って行くと、エジプト人は、その女が非常に美しいのを見た。パロの高官たちが彼女を見て、パロに彼女を推賞したので、彼女はパロの宮廷に召し入れられた。パロは彼女のために、アブラムによくしてやり、それでアブラムは羊の群れ、ろば、それに男女の奴隷、雌ろば、らくだを所有するようになった。しかし、主はアブラムの妻サライのことで、パロと、その家をひどい災害で痛めつけた。(創世記12:14-17)
◆どういうこと?◆
サッカーで、中学3年生が2年生の試合に出れば有利だよね。みんなは、年齢をウソついて下の学年の試合に出ても、バレなければいいと思う?・・・そんなことはないよね?たとえ人の目を誤摩化すことができたとしても、神様の目を誤摩化すことは出来ないのです。
アブラムの予想どおり、エジプトに入るとサライの美しさのゆえに、アブラムはもてはやされました。一見、アブラムが自分の妻のことを妹だと偽ったのが成功したように見えます。でも、それは長続きしませんでした。アブラムはひどい災害で痛めつけられました。神様は、アブラムの不正直さや、人々に対する恐れ、そして何よりも神様を信頼しなかったことを、そのままにしておくわけにはいかなかったのです。
もちろん、ルールに基づいた「ずるがしこさ」は必要です。ゲームが成立するためには、頭を使った、かけひきも必要だからです。
でも世の中には、ルールを無視して、目先の利益だけを求めて、ずるをして得をしようと考える人もいます。ひょっとしたら、ほんの少しだけ楽しい気分を味わうことが出来るかもしれません。でも、結局最後には、正しく行なった人が勝利するのです。
◆考えてみよう◆
1. 目先の利益だけを求めて、ずるをして得をするって、例えばどんな事があるかな?
2. 正しいことをするのと、ずるいことをするの、どっちが得だと思う?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、ずるではなく、ただしく行なって勝利を得ることができるように守ってください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
正々堂々、戦おう!
Vamos Esperanza!
チャプレン佐藤
◆今日の聖書◆
アブラムがエジプトに入って行くと、エジプト人は、その女が非常に美しいのを見た。パロの高官たちが彼女を見て、パロに彼女を推賞したので、彼女はパロの宮廷に召し入れられた。パロは彼女のために、アブラムによくしてやり、それでアブラムは羊の群れ、ろば、それに男女の奴隷、雌ろば、らくだを所有するようになった。しかし、主はアブラムの妻サライのことで、パロと、その家をひどい災害で痛めつけた。(創世記12:14-17)
◆どういうこと?◆
サッカーで、中学3年生が2年生の試合に出れば有利だよね。みんなは、年齢をウソついて下の学年の試合に出ても、バレなければいいと思う?・・・そんなことはないよね?たとえ人の目を誤摩化すことができたとしても、神様の目を誤摩化すことは出来ないのです。
アブラムの予想どおり、エジプトに入るとサライの美しさのゆえに、アブラムはもてはやされました。一見、アブラムが自分の妻のことを妹だと偽ったのが成功したように見えます。でも、それは長続きしませんでした。アブラムはひどい災害で痛めつけられました。神様は、アブラムの不正直さや、人々に対する恐れ、そして何よりも神様を信頼しなかったことを、そのままにしておくわけにはいかなかったのです。
もちろん、ルールに基づいた「ずるがしこさ」は必要です。ゲームが成立するためには、頭を使った、かけひきも必要だからです。
でも世の中には、ルールを無視して、目先の利益だけを求めて、ずるをして得をしようと考える人もいます。ひょっとしたら、ほんの少しだけ楽しい気分を味わうことが出来るかもしれません。でも、結局最後には、正しく行なった人が勝利するのです。
◆考えてみよう◆
1. 目先の利益だけを求めて、ずるをして得をするって、例えばどんな事があるかな?
2. 正しいことをするのと、ずるいことをするの、どっちが得だと思う?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、ずるではなく、ただしく行なって勝利を得ることができるように守ってください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
正々堂々、戦おう!
Vamos Esperanza!
チャプレン佐藤
2010年11月23日火曜日
ウソで誤摩化さない
おはようございます!!
◆今日の聖書◆
彼はエジプトに近づき、そこに入ろうとするとき、妻のサライに言った。「聞いておくれ。あなたが見目麗しい女だということを私は知っている。エジプト人は、あなたを見るようになると、この女は彼の妻だと言って、私を殺すが、あなたは生かしておくだろう。どうか、私の妹だと言ってくれ。そうすれば、あなたのおかげで私にも良くしてくれ、あなたのおかげで私は生きのびるだろう。」(創世記12:11-13)
◆どういうこと?◆
バレたらやばい!・・・そう考えて、とっさに思いついたウソ。一度ウソをつくと、ずーっとそのウソを続けなくちゃいけなくて、かえって苦しい目にあうものです。いつかはバレるんじゃないかってドキドキして、ちょっとしたことで逆ギレしてみたり、ウソにウソを塗り重ねて、どんどん自由じゃなくなってしまうことがります。
アブラムは、妻のサライがあまりにも美しかったので、エジプトに行ったら自分がボコボコにされて奥さんを奪われると思いました。それで、奥さんに「アブラムの妹」だと言わせたのです。自分の身を守ることだけを考えて、ウソをついて誤摩化そうとしたのです。
アブラムには、バカらしい考えしか生まれてきませんでした。ウソをついて誤摩化そうとしました。自己中心でした。
ボクたちも、もし祈りを軽んじるなら、アブラムと同じように人間的な決断しか出来なくなります。何かを決断する時には、必ず心を落ち着けて祈ってからするようにしましょう。神様は、必ず助けてくれます。
◆考えててみよう◆
1. ウソをついたことはある?その時は、なんでウソをついたの?
2. 今、何か決断しなくてはならないことはないかな?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、いつでも祈って行動することができますように。自己中心で自分しか考えないのではなく、神様や周りの人のことを考えて、ひとつひとつの計算をしていくことが出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
祈って賢く選択しよう!
Vamos Esperanza!
チャプレン佐藤
◆今日の聖書◆
彼はエジプトに近づき、そこに入ろうとするとき、妻のサライに言った。「聞いておくれ。あなたが見目麗しい女だということを私は知っている。エジプト人は、あなたを見るようになると、この女は彼の妻だと言って、私を殺すが、あなたは生かしておくだろう。どうか、私の妹だと言ってくれ。そうすれば、あなたのおかげで私にも良くしてくれ、あなたのおかげで私は生きのびるだろう。」(創世記12:11-13)
◆どういうこと?◆
バレたらやばい!・・・そう考えて、とっさに思いついたウソ。一度ウソをつくと、ずーっとそのウソを続けなくちゃいけなくて、かえって苦しい目にあうものです。いつかはバレるんじゃないかってドキドキして、ちょっとしたことで逆ギレしてみたり、ウソにウソを塗り重ねて、どんどん自由じゃなくなってしまうことがります。
アブラムは、妻のサライがあまりにも美しかったので、エジプトに行ったら自分がボコボコにされて奥さんを奪われると思いました。それで、奥さんに「アブラムの妹」だと言わせたのです。自分の身を守ることだけを考えて、ウソをついて誤摩化そうとしたのです。
アブラムには、バカらしい考えしか生まれてきませんでした。ウソをついて誤摩化そうとしました。自己中心でした。
ボクたちも、もし祈りを軽んじるなら、アブラムと同じように人間的な決断しか出来なくなります。何かを決断する時には、必ず心を落ち着けて祈ってからするようにしましょう。神様は、必ず助けてくれます。
◆考えててみよう◆
1. ウソをついたことはある?その時は、なんでウソをついたの?
2. 今、何か決断しなくてはならないことはないかな?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、いつでも祈って行動することができますように。自己中心で自分しか考えないのではなく、神様や周りの人のことを考えて、ひとつひとつの計算をしていくことが出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
祈って賢く選択しよう!
Vamos Esperanza!
チャプレン佐藤
登録:
投稿 (Atom)