おはようございます!
◆今日の聖書◆
キリストは神の御姿である方なのに、神のあり方を捨てられないとは考えず、ご自分を無にして、仕える者の姿をとり、人間と同じようになられました。(ピリピ2:6-7)
◆どういうこと?◆
もしも今、メッシがボクたちのために、バルセロナをやめて、エスペランサで毎日グランド整備をしながら、人生のすべてをかけてコーチしてくれたら、どう思う?ちょっと想像出来ないし、あり得ないことだよね?でも、神様がボクたちにしてくれたことは、それとは比べ物にならないほどスゴいことなのです。
全世界を造った何でも出来る神様が、ボクたちと同じ人間になって仕えてくださっている。・・・それがクリスマスの日に赤ちゃんとして生まれて来たイエス・キリストの姿です。
イエス・キリストは、神としてのすべての特権を捨て、人となり、仕える者となってくださいました。そして、ボクたちの罪の身代わりとして十字架にかかって死んでくださいました。へりくだって、ご自分を無にして、最も低い所まで降りて来てくださったのです。
この方こそ、ボクたちの救い主なのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたは神のあり方を捨てることはできないと考えないで、ボクたちのために人となって仕えてくださいました。どうかボクも、へりくだって自分を変えることが出来るようにしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月19日月曜日
神にとって不可能なことはない
おはようございます!!
◆今日の聖書◆
「神にとって不可能なことは一つもありません。」マリヤは言った。「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」こうして御使いは彼女から去って行った。(ルカ1:37-38)
◆どういうこと?◆
天使はマリヤに告げました。「あなたは男の子を産みます。」
当時、マリヤはヨセフと婚約していましたが、まだ結婚前の処女でした。マリヤは衝撃を受けました。聖霊によって身ごもったと言って、ヨセフや他の人々信じてくれるでしょうか?ひょっとすると、石打ちで殺されてしまうかもしれない時代だったのです。
でもマリヤは、神様の約束を受けた時、「あなたのことばどおりになりますように」と従順にそれを受け入れました。このマリヤの決断があったからこそ、神様の計画通り救い主イエス・キリストがこの世に生まれてくださったのです。
神様は、ボクたちにビジョンを与え、実現にまで導いてくださる方です。神にとって不可能なことは一つもありません。でもそのためには、ボクたちの側に、マリヤのような従順が必要なのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたには不可能なことは一つもありません。どうか従順に従っていくことができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
「神にとって不可能なことは一つもありません。」マリヤは言った。「ほんとうに、私は主のはしためです。どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように。」こうして御使いは彼女から去って行った。(ルカ1:37-38)
◆どういうこと?◆
天使はマリヤに告げました。「あなたは男の子を産みます。」
当時、マリヤはヨセフと婚約していましたが、まだ結婚前の処女でした。マリヤは衝撃を受けました。聖霊によって身ごもったと言って、ヨセフや他の人々信じてくれるでしょうか?ひょっとすると、石打ちで殺されてしまうかもしれない時代だったのです。
でもマリヤは、神様の約束を受けた時、「あなたのことばどおりになりますように」と従順にそれを受け入れました。このマリヤの決断があったからこそ、神様の計画通り救い主イエス・キリストがこの世に生まれてくださったのです。
神様は、ボクたちにビジョンを与え、実現にまで導いてくださる方です。神にとって不可能なことは一つもありません。でもそのためには、ボクたちの側に、マリヤのような従順が必要なのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたには不可能なことは一つもありません。どうか従順に従っていくことができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月18日日曜日
ひとりのみどり子が
おはようございます!
◆今日の聖書◆
ひとりのみどりごが、私たちのために生まれる。ひとりの男の子が、私たちに与えられる。主権はその肩にあり、その名は「不思議な助言者、力ある神、永遠の父、平和の君」と呼ばれる。(イザヤ9:6)
◆どういうこと?◆
救い主イエス・キリストは、ボクたちと同じように赤ちゃんの姿で生まれてきました。もっとも弱く、もっとも無防備で、もっとも頼りない存在。・・・この赤ちゃんこそが、力ある神様だったのです。人間は、見た目や常識でいろいろな事を判断してしまうので、この寂しい馬小屋で生まれた弱い赤ちゃんが、全世界を治める力ある神だなどとはとても考えられません。
でもこのような神様だからこそ、どんな弱さも痛みも知っていて、心を慰めてくださるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、ボクのために、最も弱い存在になってくださったことを感謝します。あなたにすべてを委ねます。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
ひとりのみどりごが、私たちのために生まれる。ひとりの男の子が、私たちに与えられる。主権はその肩にあり、その名は「不思議な助言者、力ある神、永遠の父、平和の君」と呼ばれる。(イザヤ9:6)
◆どういうこと?◆
救い主イエス・キリストは、ボクたちと同じように赤ちゃんの姿で生まれてきました。もっとも弱く、もっとも無防備で、もっとも頼りない存在。・・・この赤ちゃんこそが、力ある神様だったのです。人間は、見た目や常識でいろいろな事を判断してしまうので、この寂しい馬小屋で生まれた弱い赤ちゃんが、全世界を治める力ある神だなどとはとても考えられません。
でもこのような神様だからこそ、どんな弱さも痛みも知っていて、心を慰めてくださるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、ボクのために、最も弱い存在になってくださったことを感謝します。あなたにすべてを委ねます。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月17日土曜日
インマヌエル
おはようございます!
◆今日の聖書◆
それゆえ、主みずから、あなたがたに一つのしるしを与えられる。見よ。処女がみごもっている。そして男の子を産み、その名を「インマヌエル」と名づける。(イザヤ7:14)
◆どういうこと?◆
クリスマスは、救い主イエス・キリストの誕生をお祝いする時です。神様は、彼の誕生の時には、ひとつのしるしを与えると言われました。それは、「処女がみごもる」ということでした。もちろん常識では考えられないことですが、それこそがはっきりとしたしるしなのです。その預言の通りイエス・キリストは、処女マリヤの子として誕生しました。そして、預言の通り、彼は「インマヌエル」と呼ばれたのです。
「インマヌエル」とは「神は私たちとともにおられる」という意味です。神様は、ボクたちから遠く離れた神様ではありません。神様は、いつでもボクたちと一緒にいてくださる方なのです。ですから、もう誰ひとりとして寂しい思いをする必要はないのです。
このクリスマス、もし寂しい思いをしている人がいるなら、思い出してみてください。イエス・キリストはどんなときでもあなたと一緒にいてくれます。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたがいつでも一緒にいてくださる事を感謝します。寂しい時も、いつもあなたが一緒にいることを思い出すことが出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
それゆえ、主みずから、あなたがたに一つのしるしを与えられる。見よ。処女がみごもっている。そして男の子を産み、その名を「インマヌエル」と名づける。(イザヤ7:14)
◆どういうこと?◆
クリスマスは、救い主イエス・キリストの誕生をお祝いする時です。神様は、彼の誕生の時には、ひとつのしるしを与えると言われました。それは、「処女がみごもる」ということでした。もちろん常識では考えられないことですが、それこそがはっきりとしたしるしなのです。その預言の通りイエス・キリストは、処女マリヤの子として誕生しました。そして、預言の通り、彼は「インマヌエル」と呼ばれたのです。
「インマヌエル」とは「神は私たちとともにおられる」という意味です。神様は、ボクたちから遠く離れた神様ではありません。神様は、いつでもボクたちと一緒にいてくださる方なのです。ですから、もう誰ひとりとして寂しい思いをする必要はないのです。
このクリスマス、もし寂しい思いをしている人がいるなら、思い出してみてください。イエス・キリストはどんなときでもあなたと一緒にいてくれます。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたがいつでも一緒にいてくださる事を感謝します。寂しい時も、いつもあなたが一緒にいることを思い出すことが出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月16日金曜日
千年王国
おはようございます!
◆今日の聖書◆
また私は、多くの座を見た。彼らはその上にすわった。そしてさばきを行う権威が彼らに与えられた。また私は、イエスのあかしと神のことばとのゆえに首をはねられた人たちのたましいと、獣やその像を拝まず、その額や手に獣の刻印を押されなかった人たちを見た。彼らは生き返って、キリストとともに、千年の間王となった。(黙示録20:4)
◆どういうこと?◆
イエス様が再び来られ、クリスチャンたちが空中に引き上げられた後、厳しい患難の時代がやってきます。それは人が神に立ち返るための、最後のチャンスです。神を信じて殺害される者も出てきます。しかし、彼らは、先に救われた者たちと1つにされ、千年の間、キリストとともに王として世界を治めることになるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、やがてキリストとともに世界を治める日が来るのを待ち望みます。ボクもそこに確実にいることができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
また私は、多くの座を見た。彼らはその上にすわった。そしてさばきを行う権威が彼らに与えられた。また私は、イエスのあかしと神のことばとのゆえに首をはねられた人たちのたましいと、獣やその像を拝まず、その額や手に獣の刻印を押されなかった人たちを見た。彼らは生き返って、キリストとともに、千年の間王となった。(黙示録20:4)
◆どういうこと?◆
イエス様が再び来られ、クリスチャンたちが空中に引き上げられた後、厳しい患難の時代がやってきます。それは人が神に立ち返るための、最後のチャンスです。神を信じて殺害される者も出てきます。しかし、彼らは、先に救われた者たちと1つにされ、千年の間、キリストとともに王として世界を治めることになるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、やがてキリストとともに世界を治める日が来るのを待ち望みます。ボクもそこに確実にいることができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月15日木曜日
主は千万の聖徒を
おはようございます。
◆今日の聖書◆
アダムから七代目のエノクも、彼らについて預言してこう言っています。「見よ。主は千万の聖徒を引き連れて来られる。すべての者にさばきを行い、不敬虔な者たちの、神を恐れずに犯した行為のいっさいと、また神を恐れない罪人どもが主に言い逆らった無礼のいっさいとについて、彼らを罪に定めるためである。」(ユダ14、15)
◆どういうこと?◆
イエス様の十字架を信じた人たちは、天に引き上げられます。そして、イエス様とともに人々の悪い行いをさばくようになります。
その日を、どちらの側で迎えることになるかどうかは、地上に生きている間に、イエス様に対してどのような態度をとったかで決まります。
ボクたちみんなが、すばらしい聖徒たちの群れの中に入れるように、その姿をともに思い描いていきましょう!
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、その日を喜んで迎えることが出来ますように!イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
アダムから七代目のエノクも、彼らについて預言してこう言っています。「見よ。主は千万の聖徒を引き連れて来られる。すべての者にさばきを行い、不敬虔な者たちの、神を恐れずに犯した行為のいっさいと、また神を恐れない罪人どもが主に言い逆らった無礼のいっさいとについて、彼らを罪に定めるためである。」(ユダ14、15)
◆どういうこと?◆
イエス様の十字架を信じた人たちは、天に引き上げられます。そして、イエス様とともに人々の悪い行いをさばくようになります。
その日を、どちらの側で迎えることになるかどうかは、地上に生きている間に、イエス様に対してどのような態度をとったかで決まります。
ボクたちみんなが、すばらしい聖徒たちの群れの中に入れるように、その姿をともに思い描いていきましょう!
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、その日を喜んで迎えることが出来ますように!イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月14日水曜日
さばきの日にも大胆さを
おはようございます!!
◆今日の聖書◆
神は愛です。愛のうちにいる者は神のうちにおり、神もその人のうちにおられます。このことによって、愛が私たちにおいても完全なものとなりました。それは私たちが、さばきの日にも大胆さを持つことができるためです。(第1ヨハネ4:16−17)
◆どういうこと?◆
愛とは「友のためにいのちを捨てること」です。これ以上に大きな愛はありません。
イエス様は、十字架の上であなたの身代わりとして死ぬことで、あなたへの愛を証明されました。
神は愛なのです。
あなたは、この命がけの愛にどう応えますか?
もしボクたちが、神様が命をかけて伝えようとしたメッセージを受け取り、イエス様との関係のゆえにそれを守るなら、ボクたちはどんなときも恐れる必要はありません。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたの愛に感謝します。あなたの愛のうちにとどまらせてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
神は愛です。愛のうちにいる者は神のうちにおり、神もその人のうちにおられます。このことによって、愛が私たちにおいても完全なものとなりました。それは私たちが、さばきの日にも大胆さを持つことができるためです。(第1ヨハネ4:16−17)
◆どういうこと?◆
愛とは「友のためにいのちを捨てること」です。これ以上に大きな愛はありません。
イエス様は、十字架の上であなたの身代わりとして死ぬことで、あなたへの愛を証明されました。
神は愛なのです。
あなたは、この命がけの愛にどう応えますか?
もしボクたちが、神様が命をかけて伝えようとしたメッセージを受け取り、イエス様との関係のゆえにそれを守るなら、ボクたちはどんなときも恐れる必要はありません。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたの愛に感謝します。あなたの愛のうちにとどまらせてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月13日火曜日
その時、称賛が
おはようございます。
◆今日の聖書◆
ですから、あなたがたは、主が来られるまでは、何についても、先走ったさばきをしてはいけません。主は、やみの中に隠された事も明るみに出し、心の中のはかりごとも明らかにされます。そのとき、神から各人に対する称賛が届くのです。(第1コリント4:5)
◆どういうこと?◆
サッカーの試合なら、たとえ不正をしても審判に見つからなければファールが与えられないこともよくありますね。しかし、神様はボクたちの生活のすべてを完璧にご存知なので、ボクたちが隠してきたことのすべてが明らかにされる時が必ず来るのです。でもそれは悪い事だけでなく、隠れたところでした良い行いや、誰にも評価されなかった美しい心も明るみに出され、神様によって称賛され、報いられる時が来るということです。その時を待ち望みながら、日々良い事を選び取っていきましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、やがてすべてが明らかにされる時、あなたから賞賛を受けられる様な歩み方が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
ですから、あなたがたは、主が来られるまでは、何についても、先走ったさばきをしてはいけません。主は、やみの中に隠された事も明るみに出し、心の中のはかりごとも明らかにされます。そのとき、神から各人に対する称賛が届くのです。(第1コリント4:5)
◆どういうこと?◆
サッカーの試合なら、たとえ不正をしても審判に見つからなければファールが与えられないこともよくありますね。しかし、神様はボクたちの生活のすべてを完璧にご存知なので、ボクたちが隠してきたことのすべてが明らかにされる時が必ず来るのです。でもそれは悪い事だけでなく、隠れたところでした良い行いや、誰にも評価されなかった美しい心も明るみに出され、神様によって称賛され、報いられる時が来るということです。その時を待ち望みながら、日々良い事を選び取っていきましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、やがてすべてが明らかにされる時、あなたから賞賛を受けられる様な歩み方が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月12日月曜日
さばきの現れる日
おはようございます!!
◆今日の聖書◆
ですから、すべて他人をさばく人よ。あなたに弁解の余地はありません。あなたは、他人をさばくことによって、自分自身を罪にさだめています。さばくあなたが、それと同じことを行っているからです。(ローマ2:1)
◆どういうこと?◆
試合中には、どうしても相手のファールばかりが目につきますね。ボクたちは、自分のことは棚に上げて、人のした悪ばかりを指摘しやすいものなのです。それは、ボクたちが自分の視点からしかものを見ることが出来ず、自己中心的な傾向を持っているからです。でも、相手の弱さを指摘するときは、必ず自分自身の内側にそれがないかを点検する必要があります。そして、自分の罪に光が当てられた時は、神様の前に速やかに素直に自分の弱さを告白する必要があります。神様は、ボクたちをきよめて守ってくださいます。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、人をさばくのではなく、いつも自分自身が謙遜に成長することが出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
ですから、すべて他人をさばく人よ。あなたに弁解の余地はありません。あなたは、他人をさばくことによって、自分自身を罪にさだめています。さばくあなたが、それと同じことを行っているからです。(ローマ2:1)
◆どういうこと?◆
試合中には、どうしても相手のファールばかりが目につきますね。ボクたちは、自分のことは棚に上げて、人のした悪ばかりを指摘しやすいものなのです。それは、ボクたちが自分の視点からしかものを見ることが出来ず、自己中心的な傾向を持っているからです。でも、相手の弱さを指摘するときは、必ず自分自身の内側にそれがないかを点検する必要があります。そして、自分の罪に光が当てられた時は、神様の前に速やかに素直に自分の弱さを告白する必要があります。神様は、ボクたちをきよめて守ってくださいます。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、人をさばくのではなく、いつも自分自身が謙遜に成長することが出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月11日日曜日
人の子はその栄光の位に
おはようございます!
◆今日の聖書◆
人の子が、その栄光を帯びて、すべての御使いたちを伴って来るとき、人の子はその栄光の位に着きます。そして、すべての国々の民が、その御前に集められます。彼は、羊飼いが羊と山羊とを分けるように、彼らをより分け、羊を自分の右に、山羊を左に置きます。(マタイ25:31−33)
◆どういうこと?◆
イエス様が再び地上に来られるとき、ボクたち人間は2つのグループに分けられます。1つ目のグループは、困っている人や弱っている人に心を配り、神様の愛を実践する生き方をした人々です。2つ目のグループは、その様な弱い人たちを見ていながら見ていないふりをして、神の前に自分をごまかしていた人々です。そして神様は1つめのグループの人に特別な祝福を与え、2つ目のグループには永遠の刑罰を与えます。あなたはどちらに入りたいですか?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、ボクも弱っている人や困っている人たちと会ったとき、勇気を出して優しく接することが出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
人の子が、その栄光を帯びて、すべての御使いたちを伴って来るとき、人の子はその栄光の位に着きます。そして、すべての国々の民が、その御前に集められます。彼は、羊飼いが羊と山羊とを分けるように、彼らをより分け、羊を自分の右に、山羊を左に置きます。(マタイ25:31−33)
◆どういうこと?◆
イエス様が再び地上に来られるとき、ボクたち人間は2つのグループに分けられます。1つ目のグループは、困っている人や弱っている人に心を配り、神様の愛を実践する生き方をした人々です。2つ目のグループは、その様な弱い人たちを見ていながら見ていないふりをして、神の前に自分をごまかしていた人々です。そして神様は1つめのグループの人に特別な祝福を与え、2つ目のグループには永遠の刑罰を与えます。あなたはどちらに入りたいですか?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、ボクも弱っている人や困っている人たちと会ったとき、勇気を出して優しく接することが出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月10日土曜日
人間は一度死ぬことと
おはようございます!
◆今日の聖書◆
そして、人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっている・・・(ヘブル9:27)
◆どういうこと?◆
良いことをしても、悪いことをしても結局人はみな最後は死ぬことになります。プロ選手も、サッカーがうまくない人も全く同じです。そして、誰もが神様の前に立ち、生きていた時にどのように生きたかが問われるのです。神様がボクたちに問うのは、イエス様の十字架の愛を信じて救いを受け入れたかどうか、そしてこのイエス様との関係の中で生きてきたかどうかです。あなたは、自信をもって神様の前に立つことができますか?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたを信じます。いつあなたの前に立っても大丈夫なように、今日一日もあなたを心にお迎えして歩むことができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
そして、人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっている・・・(ヘブル9:27)
◆どういうこと?◆
良いことをしても、悪いことをしても結局人はみな最後は死ぬことになります。プロ選手も、サッカーがうまくない人も全く同じです。そして、誰もが神様の前に立ち、生きていた時にどのように生きたかが問われるのです。神様がボクたちに問うのは、イエス様の十字架の愛を信じて救いを受け入れたかどうか、そしてこのイエス様との関係の中で生きてきたかどうかです。あなたは、自信をもって神様の前に立つことができますか?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたを信じます。いつあなたの前に立っても大丈夫なように、今日一日もあなたを心にお迎えして歩むことができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月9日金曜日
その日、主の足は
おはようございます。
◆今日の聖書◆
その日、主の足は、エルサレムの東に面するオリーブ山の上に立つ。オリーブ山は、その真ん中で二つに裂け、東西に延びる非常に大きな谷ができる。山の半分は北へ移り、他の半分は南へ移る。(ゼカリヤ14:4)
◆どういうこと?◆
終わりの日に、イエス様は必ずやってきてオリーブ山に立ちます。その時、人々はみな自分たちが何をしてきたかに気づき、悲しみながらそれを見るのです。ボクたちは、そうなってから慌てることがないように、しっかりとイエス様の十字架の愛に感謝して、毎日を過ごしましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたは再び来られます。その時を悲しみながらでなく、喜びながら迎えられるように毎日を過ごせますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
その日、主の足は、エルサレムの東に面するオリーブ山の上に立つ。オリーブ山は、その真ん中で二つに裂け、東西に延びる非常に大きな谷ができる。山の半分は北へ移り、他の半分は南へ移る。(ゼカリヤ14:4)
◆どういうこと?◆
終わりの日に、イエス様は必ずやってきてオリーブ山に立ちます。その時、人々はみな自分たちが何をしてきたかに気づき、悲しみながらそれを見るのです。ボクたちは、そうなってから慌てることがないように、しっかりとイエス様の十字架の愛に感謝して、毎日を過ごしましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたは再び来られます。その時を悲しみながらでなく、喜びながら迎えられるように毎日を過ごせますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月8日木曜日
二度目は
おはようございます!!
◆今日の聖書◆
キリストも、多くの人の罪を負うために一度、ご自身をささげられましたが、二度目は、罪を負うためではなく、彼を待ち望んでいる人々の救いのために来られるのです。(ヘブル9:28)
◆どういうこと?◆
2000年前のクリスマスに生まれ、イースターに十字架にかけられ、よみがえられたイエス・キリスト。このお方は、再びこの地上に来られると約束されています。1度目は、人々の罪の身代わりとなるために来られましたが、2度目は、救いの完成のために来られるのです。あなたは、イエス様が再び来られた時に、出会う準備はできていますか?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたが再び来られる時を待ち望みます。いつあなたと出会っても恥ずかしくない生活を毎日送ることができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
キリストも、多くの人の罪を負うために一度、ご自身をささげられましたが、二度目は、罪を負うためではなく、彼を待ち望んでいる人々の救いのために来られるのです。(ヘブル9:28)
◆どういうこと?◆
2000年前のクリスマスに生まれ、イースターに十字架にかけられ、よみがえられたイエス・キリスト。このお方は、再びこの地上に来られると約束されています。1度目は、人々の罪の身代わりとなるために来られましたが、2度目は、救いの完成のために来られるのです。あなたは、イエス様が再び来られた時に、出会う準備はできていますか?
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたが再び来られる時を待ち望みます。いつあなたと出会っても恥ずかしくない生活を毎日送ることができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月7日水曜日
ご自身天から下って
おはようございます!
◆今日の聖書◆
主は、号令と、御使いのかしらの声と、神のラッパの響きのうちに、ご自身天から下って来られます。それからキリストにある死者が、まず初めによみがえり、次に、生き残っている私たちが、たちまち彼らといっしょに雲の中に一挙に引き上げられ、空中で主と会うのです。このようにして、私たちは、いつまでも主とともにいることになるのです。(第1テサロニケ4:16-17)
◆どういうこと?◆
イエス様は再びこの地上に来られます。その時、イエス様を信じて死んだ人も、今信じている人もみんな天に引き上げられ、空中でイエス様と出会います。そして、地上にはイエス様を知らない人だけが残ります。神のことばを聞いても、信じようとしない人は、その時が来ても、取り残されてしまうのです。今日、心を柔らかくして、イエス様を心に信じましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
この箇所では、イエス様がどのように再臨して、私たちとどのように会うかについて書かれています。イエス様は、まず空中に来て、すでに召されたクリスチャンがよみがえります。次に、彼らと生き残っているクリスチャンは、一挙に雲の中に引き上げられて、イエス様と会います。そして地上には、クリスチャンはいなくなり、教会の建物とイエス様を知らない人々だけが残ります。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたを信じます。終わりの日に、ボクも、いつまでも主とともに過ごすことが出来るように導いてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
主は、号令と、御使いのかしらの声と、神のラッパの響きのうちに、ご自身天から下って来られます。それからキリストにある死者が、まず初めによみがえり、次に、生き残っている私たちが、たちまち彼らといっしょに雲の中に一挙に引き上げられ、空中で主と会うのです。このようにして、私たちは、いつまでも主とともにいることになるのです。(第1テサロニケ4:16-17)
◆どういうこと?◆
イエス様は再びこの地上に来られます。その時、イエス様を信じて死んだ人も、今信じている人もみんな天に引き上げられ、空中でイエス様と出会います。そして、地上にはイエス様を知らない人だけが残ります。神のことばを聞いても、信じようとしない人は、その時が来ても、取り残されてしまうのです。今日、心を柔らかくして、イエス様を心に信じましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
この箇所では、イエス様がどのように再臨して、私たちとどのように会うかについて書かれています。イエス様は、まず空中に来て、すでに召されたクリスチャンがよみがえります。次に、彼らと生き残っているクリスチャンは、一挙に雲の中に引き上げられて、イエス様と会います。そして地上には、クリスチャンはいなくなり、教会の建物とイエス様を知らない人々だけが残ります。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたを信じます。終わりの日に、ボクも、いつまでも主とともに過ごすことが出来るように導いてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月6日火曜日
天の雲に乗って
おはようございます!
◆今日の聖書◆
イエスは彼に言われた。「あなたの言う通りです。なお、あなたがたに言っておきますが、今からのち、人の子が、力ある方の右の座に着き、天の雲に乗って来るのを、あなたがたは見ることになります。」(マタイ26:64)
◆どういうこと?◆
イエス様は捕らえられた時、自分が「神の子(神と等しい存在)」であることを主張しました。イエス様は神様が人となって来られた方ですから当然です。しかし当時の宗教家たちは、イエス様が神へを冒涜していると言って怒り、イエス様を十字架につけてしまうのです。イエス様が神様だと思いたくない人には、真理が見えないのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたこそ神のひとり子です。あなたを信じます。今日も力を与えてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
イエスは彼に言われた。「あなたの言う通りです。なお、あなたがたに言っておきますが、今からのち、人の子が、力ある方の右の座に着き、天の雲に乗って来るのを、あなたがたは見ることになります。」(マタイ26:64)
◆どういうこと?◆
イエス様は捕らえられた時、自分が「神の子(神と等しい存在)」であることを主張しました。イエス様は神様が人となって来られた方ですから当然です。しかし当時の宗教家たちは、イエス様が神へを冒涜していると言って怒り、イエス様を十字架につけてしまうのです。イエス様が神様だと思いたくない人には、真理が見えないのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、あなたこそ神のひとり子です。あなたを信じます。今日も力を与えてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月5日月曜日
だまされないように
おはようございます!
◆今日の聖書◆
霊によってでも、あるいはことばによってでも、あるいは私たちから出たかのような手紙によってでも、主の日がすでに来たかのように言われるのを聞いて、すぐに落ち着きを失ったり、心を騒がせたりしないでください。だれにも、どのようにも、だまされないようにしなさい。(第2テサロニケ2:2-3)
◆どういうこと?◆
初代教会でも、主の日(終わりの日)はすでに来た、という手紙が出回り、人々は混乱していました。そこでパウロは、主の日はまだ訪れていないので落ち着くように教えます。ボクたちは、やがて来るその日に備えて、日々静かに自分の果たすべき仕事をし、善を行ない、日常の生活を大切にすることが大事なのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、何があってもあわてることなく、落ち着いて自分のすべきことを行なう事が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
霊によってでも、あるいはことばによってでも、あるいは私たちから出たかのような手紙によってでも、主の日がすでに来たかのように言われるのを聞いて、すぐに落ち着きを失ったり、心を騒がせたりしないでください。だれにも、どのようにも、だまされないようにしなさい。(第2テサロニケ2:2-3)
◆どういうこと?◆
初代教会でも、主の日(終わりの日)はすでに来た、という手紙が出回り、人々は混乱していました。そこでパウロは、主の日はまだ訪れていないので落ち着くように教えます。ボクたちは、やがて来るその日に備えて、日々静かに自分の果たすべき仕事をし、善を行ない、日常の生活を大切にすることが大事なのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、何があってもあわてることなく、落ち着いて自分のすべきことを行なう事が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月4日日曜日
主の日は盗人のように
おはようございます!
うまく送信出来なかったのでもう一度送ります!
◆今日の聖書◆
主の日が夜中の盗人のように来るということは、あなたがた自身がよく承知しているからです。(第1テサロニケ5:2)
◆どういうこと?◆
イエス様は、主の日(終わりの日)は盗人のように突然やってくる、と何度も警告しています。人々が平和で安全だと思っている、その時です。イエス様は、時をよく見分けるように、と言っています。目を覚ましていましょう。終わりの予兆はあちらこちらで起こっています。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、毎日世の中で起こっていることに目を開いていることができますように。今日一日を精一杯生きることができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
うまく送信出来なかったのでもう一度送ります!
◆今日の聖書◆
主の日が夜中の盗人のように来るということは、あなたがた自身がよく承知しているからです。(第1テサロニケ5:2)
◆どういうこと?◆
イエス様は、主の日(終わりの日)は盗人のように突然やってくる、と何度も警告しています。人々が平和で安全だと思っている、その時です。イエス様は、時をよく見分けるように、と言っています。目を覚ましていましょう。終わりの予兆はあちらこちらで起こっています。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、毎日世の中で起こっていることに目を開いていることができますように。今日一日を精一杯生きることができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月3日土曜日
どんな前兆が
おはようございます!
◆今日の聖書◆
イエスがオリーブ山ですわっておられると、弟子たちが、ひそかにみもとに来て言った。「お話しください。いつ、そのようなことが起こるのでしょう。あなたの来られる時や世の終わりには、どんな前兆があるのでしょう。」(マタイ24:3)
◆どういうこと?◆
弟子たちの質問は、終末(世の終わり)についてです。イエスはこの質問に対してこう答えています。戦争のうわさ、民族紛争、ききんと地震、不法がはびこって愛が冷えること・・・これらが終末の前に起こると。そして福音が全世界に伝えられ、それから終わりが来る、と言っています。今がその時代です。
いつか終わりの時が来るなんて、考えずに過ごしていると思います。でも、その時はやってきます。その前兆はすでに起こっています。だからこそ、ボクたちは毎日を大切に過ごしていきましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、いつ終わりの日が来ても慌てる事がないように毎日を過ごす事が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
イエスがオリーブ山ですわっておられると、弟子たちが、ひそかにみもとに来て言った。「お話しください。いつ、そのようなことが起こるのでしょう。あなたの来られる時や世の終わりには、どんな前兆があるのでしょう。」(マタイ24:3)
◆どういうこと?◆
弟子たちの質問は、終末(世の終わり)についてです。イエスはこの質問に対してこう答えています。戦争のうわさ、民族紛争、ききんと地震、不法がはびこって愛が冷えること・・・これらが終末の前に起こると。そして福音が全世界に伝えられ、それから終わりが来る、と言っています。今がその時代です。
いつか終わりの時が来るなんて、考えずに過ごしていると思います。でも、その時はやってきます。その前兆はすでに起こっています。だからこそ、ボクたちは毎日を大切に過ごしていきましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、いつ終わりの日が来ても慌てる事がないように毎日を過ごす事が出来ますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月2日金曜日
主のことばは驚くほど
おはようございます!
◆今日の聖書◆
こうして、主のことばは驚くほど広まり、ますます力強くなって行った。(使徒の働き19:20)
◆どういうこと?◆
イエス様を信じた人々には、聖霊が臨みました。人々は自分の罪を告白し、魔術をしていた多くの人が、その本を焼き捨てました。こうして聖霊の働きによって、人々の心も生活もきよめられ、変えられて、福音はますます力強くなっていきました。聖霊がのぞむと、ボクたちの心は照らされ、悔い改めへと導かれます。そしてボクたちは神様の愛に満たされ、新しく力を得るのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、聖霊の働きを感謝します。ボクの心を照らし、つくり変えてください。神様の愛で満たし、新しい力で満たしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
こうして、主のことばは驚くほど広まり、ますます力強くなって行った。(使徒の働き19:20)
◆どういうこと?◆
イエス様を信じた人々には、聖霊が臨みました。人々は自分の罪を告白し、魔術をしていた多くの人が、その本を焼き捨てました。こうして聖霊の働きによって、人々の心も生活もきよめられ、変えられて、福音はますます力強くなっていきました。聖霊がのぞむと、ボクたちの心は照らされ、悔い改めへと導かれます。そしてボクたちは神様の愛に満たされ、新しく力を得るのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、聖霊の働きを感謝します。ボクの心を照らし、つくり変えてください。神様の愛で満たし、新しい力で満たしてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
2011年12月1日木曜日
その町に大きな喜びが
おはようございます!
◆今日の聖書◆
それでその町に大きな喜びが起こった。(使徒の働き8:8)
◆どういうこと?◆
イエス様の弟子たちは迫害され、周辺の町に散らされてしまいました。でも散らされた弟子たちは、行く先々で神を信じて人々をいやし、イエス様の素晴らしさを力強く伝え続けました。すべての出来事は神様の許しと計画の中にあります。どんなに状況が悪く見える時でも大胆に神を信じ続けるなら、神様はその状況を通して、ボクたちの周りの方々に大きな喜びを与えてくださるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、どんな状況の中でもあなたを信頼します。ボクを用いてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
◆今日の聖書◆
それでその町に大きな喜びが起こった。(使徒の働き8:8)
◆どういうこと?◆
イエス様の弟子たちは迫害され、周辺の町に散らされてしまいました。でも散らされた弟子たちは、行く先々で神を信じて人々をいやし、イエス様の素晴らしさを力強く伝え続けました。すべての出来事は神様の許しと計画の中にあります。どんなに状況が悪く見える時でも大胆に神を信じ続けるなら、神様はその状況を通して、ボクたちの周りの方々に大きな喜びを与えてくださるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
「神様、どんな状況の中でもあなたを信頼します。ボクを用いてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン。」
Vamos Esperanza!
登録:
投稿 (Atom)