2023年11月2日木曜日
ねたみ
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/FoDKbP
◆今日の聖書◆
彼らは叫んだ。「除け、除け、十字架につけろ。」ピラトは言った。「おまえたちの王を私が十字架につけるのか。」祭司長たちは答えた。「カエサルのほかには、私たちに王はありません。」(ヨハネ19:15)
◆どういうこと?◆
ねたみや憎しみなどの感情は、人の判断を狂わせます。
本来は神様に仕えるはずの祭司長たちは、イエス様をねたみ、憎んで、殺してしまおうとしました。群衆をそそのかし、イエス様を十字架につけるようにと叫ばせたのです。そして、さらには、普段は目の敵にしているはずのローマ帝国の皇帝の名前を出して、「カエサルだけが私たちの王だ」と言う始末。
僕たちの心にも、そんな弱さがあるのです。
ねたみや怒りに任せて行動しないこと。そうでないと、気がついたときには手遅れになっているかも知れません。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、ねたみや怒りをコントロールして、正しい判断と行動ができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2023年11月1日水曜日
3度否定しても
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/UmYhnQ
◆今日の聖書◆
ペテロは再び否定した。すると、すぐに鶏が鳴いた。(ヨハネ18:27)
◆どういうこと?◆
ペテロはイエス様の一番弟子でした。そして、イエス様が捕らえられる前も、たとえ死んでもあなたに着いていきますと言っていた男です。
でもそんなペテロに対して、イエス様は「あなたは、朝早くニワトリが鳴くまでの間に、3度わたしを知らないと言う」と警告していました。
そんなはずはない!と心に誓ったペテロでしたが、イエス様が拷問にかけられている姿を見て、気がついてみたら本当に3度もイエス様を否定していたのでした。
でも、イエス様はペテロをとがめはしませんでした。人がどんなに決意しても、その意思は意外ともろいもの。そんな弱い、情けない僕のためにも、いや、そんな僕だからこそ、十字架にかかって身代わりとなってくれたのです。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、こんな意志の弱い私をも愛してくださり感謝します。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2023年10月31日火曜日
暴力ではなく
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/ZjQuCj
◆今日の聖書◆
イエスはペテロに言われた。「剣をさやに収めなさい。父がわたしに下さった杯を飲まずにいられるだろうか。」(ヨハネ18:11)
◆どういうこと?◆
イエス様を捕らえ得ようとして敵が近づいてきました。弟子のペテロは、イエス様を守ろうとして思わず剣を振り下ろし、その人の耳を切り落としてしまいました。そんなペテロに対して、イエスは剣をしまいなさいと言われたのです。
イエス様は、その力を発揮すれば、どんな敵もあっさりと片付ける事ができたでしょう。
しかし、暴力は最終的な解決になりません。
イエス様は捕らえられ、十字架に架けられます。でもそれは敗北ではなく、僕たちを救うための究極の愛の姿でした。
十字架の愛は、すべての物事を解決する力なのです。
困難な時には、この愛の姿を思い起こし、イエス様に信頼して、解決を求めましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、どんな時もあなたの愛を思い起こし、究極の解決を求めます。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2023年10月27日金曜日
選ばれた!
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/YkRP8R
◆今日の聖書◆
あなたがたがわたしを選んだのではなく、わたしがあなたがたを選び、あなたがたを任命しました。(ヨハネ15:16)
◆どういうこと?◆
僕たちは時々「選ばれる」という経験をします。もし選ばれないことがあったとしても落ち込む必要はないのですが、選ばれるという経験は嬉しいものです。
実は、神様は「あなたを選んだ」と言っています。セレクション合格です!
自分なんてふさわしくないのでは!?と思うかもしれません。正確にはその基準はわかりません。でもはっきり言えるのは、神様に間違いはないということです。
あなたは神様に特別に選ばれました。それは、あなたの人生が豊かな実を結ぶものとなるためなのです。そして、神様に選ばれている限り、他で選ばれなかったことすら、最高の計画につながっているという希望を持つことができるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、あなたの選びにふさわしい、実り豊かな人生を歩ませてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2022年9月21日水曜日
敬虔
◆今日の通読◆
https://goo.gl/FNbsVp
しかし、満ち足りる心を伴う敬虔こそが、大きな利益を得る道です。(1テモテ6:6)
◆どういうこと?◆
敬虔とは、深い尊敬や愛を意味しています。
パウロは、この思いを心に持つことが、自分に取って最善の道であると教えています。
自分が偉いと勘違いをする人、いつも足らないと不満を持つ人は、敬虔から遠い人であり、自ら不利益の道を進んでいるのです。
みんなはどちらの道を進んでいますか?成長したい、良い将来を考えているのであれば、自分の行動を見直しましょう。もし誤った方向に進んでいると気づいたなら、神様の前に悔い改めて、正しい方向に進みましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、敬虔な心を身に付けられるようにさせてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
力と愛と慎み
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/uphgeH
神は私たちに、臆病(おくびょう)の霊ではなく、力と愛と慎みの霊を与えてくださいました。(2テモテ1:7)
◆どういうこと?◆
神様に従って歩もうとする時も、目前には多くの困難や壁が存在します。
でも、そのような壁を乗り越えるための力を神様は与えてくださいます。
もし恐れやおくびょうに支配されているなら、自分の心を神様に向け直してみよう。
神様は必ず正しい道を示し、愛と勇気を与えてくださいます。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、この心からおくびょうを追い払い、力と愛と慎みを与えてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
理解力
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/pAs84Y
私が言っていることをよく考えなさい。主はすべてのことについて、理解する力をあなたに与えてくださいます。(2テモテ2:7)
◆どういうこと?◆
スマホを持っていると、たくさんの情報を見れるようになります。
とても便利なのですが、少し気がかりなことがあります。
それは誤った情報に触れる機会も増えると言うこと。
正しいものと間違ったものをきちんと見分けられるようにならないと、判断を誤り、とても危険です。
聖書は神様が何が正しく、悪いと言っているのかを教えています。
だからもっと聖書を読んで神様の前に正しい判断をして、自分にとって最善の道を進めるようになりましょう。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、みことばを洞察し、理解する力を与えてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
聖書
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/gzFWQd
聖書はあなたに知恵を与えて、キリスト・イエスに対する信仰による救いを受けさせることができます。聖書はすべて神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練のために有益です。(2テモテ3:15,16)
◆どういうこと?◆
歴史上、聖書ほど多くの人に読まれた本はありません。
今でも世界で年間6億冊が印刷され、今までに3000億冊以上が発行されたと言われている超ベストセラーです。
聖書は、40人以上の人たちによって1600年もの時間をかけて記述されました。
その背後には一貫した神様の意志が働いており、実質的に聖書は神様のことばなのです。
そこにはキリストについての預言とその成就が描かれ、多くの人がこの聖書によって変えられていきました。
僕たちも、この聖書によって、信仰が与えられ、救いを受け、正しい生き方へと導かれるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、聖書を与えてくださって感謝します。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
良い影響を与える人
◆今日の通読◆
https://goo.gl/7aVPH7
むしろ、人をよくもてなし、善を愛し、慎み深く、正しく、敬虔で、自制心があり、教えにかなった信頼すべきみことばを、しっかりと守っていなければなりません。健全な教えをもって励ましたり、反対する人たちを戒めたりすることができるようになるためです。(テトス1:8,9)
◆どういうこと?◆
あなたは自分がリーダーだと思いますか?
誰でも自分の個性を生かしながら、人に良い影響を与える存在となるべきです。
日々成長していきましょう。
人をもてなし、善を愛し、慎み深い人となりましょう。
そのために、自分の人生の土台に神のみことばをしっかりと据えることが大切です。
このみことばに生きることによって人々を励まし、慰め、戒め、良い影響を与えることが出来るのです。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、僕にもみことばをたくわえさせてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
良いわざの模範
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/gffM2Q
また、あなた自身、良いわざの模範となりなさい。人を教えることにおいて偽りがなく、品位を保ち、非難する余地がない健全なことばを用いなさい。そうすれば、敵対する者も、私たちについて何も悪いことが言えずに、恥じ入ることになるでしょう。(テトス2:7,8)
◆どういうこと?◆
何かを成し遂げようとするとき、邪魔をする人が出てきます。
しかし、自分が普段から正しい生き方をしていれば、彼らは何も言えず、サポートしてくれる人も与えられます。
だから、まず自分の行動や発言、SNSでの発言をもう一度点検してみよう。
自分の行動に問題があれば、彼らと同じく誰かの邪魔をする存在になってしまうでしょう。
そうなる前に、問題を正していき、誰にも良い模範となろう。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、良いわざの模範となれますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
良いわざ
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/1xmPcq
あなたは人々に注意を与えて、その人々が、支配者たちと権威者たちに服し、従い、すべての良いわざを進んでする者となるようにしなさい。また、だれも中傷せず、争わず、柔和で、すべての人にあくまで礼儀正しい者となるようにしなさい。(テトス3:1,2)
◆どういうこと?◆
良いことと悪いことには、同じだけ時間がかかる。だったら良いことを選ぼう。
ここで「支配者たちと権威者たち」に従うことは良いことだと言われています。
なんでもかんでも反対したがる人、秩序を乱そうとする人がいますが、神様が定められた秩序の中で、リーダーに従うという姿勢はとても大切なものです。
もちろん世の中には悪いリーダーもいます。それには盲目に従えとは言いませんが、まず基本的な姿勢として尊敬し、従うことは大切です。
ふさわしい態度でのぞめば、神様が状況を導いてくださるのです。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、良いわざを行う者とさせてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
役に立つ者
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/U37t7u
彼は、以前はあなたにとって役に立たない者でしたが、今は、あなたにとっても私にとっても役に立つ者となっています。そのオネシモをあなたのもとに送り返します。彼は私の心そのものです。(ピレモン11,12)
◆どういうこと?◆
パウロは獄中で、オネシモという人に出会いました。オネシモは、ピレモンの元で働いていたしもべでしたが、何かの問題を起こし、逃亡し、何かの理由で獄中のパウロと出会い、イエス・キリストを信じて心を入れ替えました。そして今、パウロが「私の心そのもの」だというほどの信頼を勝ち得る存在として、元の主人のところに返されようとしています。
あなたも、オネシモのように、キリストとの出会いを通して役に立つ者として変えられます。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、僕も神様の役に立つ存在として歩ませてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
イエス・キリスト
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/o7hJFg
◆今日の聖書◆
御子は神の栄光の輝き、また神の本質の完全な現れであり、その力あるみことばによって万物を保っておられます。(ヘブル1:3)
◆どういうこと?◆
御子イエス・キリストは、神ご自身の本質そのものです。
父なる神を直接みることは出来ませんが、この地上に来られたイエスの姿は見ることができます。このお方が、地上でどの様に歩まれたかを知ることは、神ご自身がどの様なお方がを知ることなのです。
イエスは、他の人が誰も近づかない様な罪人に声をかけ、力強く抱きしめてくださる方。
遠い存在ではなく、僕たちと共に歩んでくださる良い友達であり、導き手なのです。もっともっとイエスを知っていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、イエスの姿を通してもっともっとあなたを知れます様に。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
しっかりと心に留める
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/gosZfB
◆今日の聖書◆
こういうわけで、私たちは聞いたことを、ますますしっかりと心に留め、押し流されないようにしなければなりません。(ヘブル2:1)
◆どういうこと?◆
あなたはコーチに言われたことを、しっかりと覚えていますか?いざ行動となった時に、分からなくて誰かに確認するなんてことはないでしょうか。
人は、聞いているようで、聞けていないことが多いのです。特にグループで聞いた時には人任せにして、ちゃんと聞けていないということもあるでしょう。
まずは、自分でしっかりと自覚と責任を持って聞くこと。そして、それをしっかりと心に留めていくなら成長します。
神の言葉も同様です。何となく聞いているだけの状態から、もっとしっかりと聞けるように取り組んでいこう。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、しっかりと聞いて心に留める人になれますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2022年9月7日水曜日
将来に備える
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/R1bkeo
次のことばは真実です。「もしだれかが監督の職に就きたいと思うなら、それは立派な働きを求めることである。」ですから監督は、非難されるところがなく、一人の妻の夫であり、自分を制し、慎み深く、礼儀正しく、よくもてなし、教える能力があり、酒飲みでなく、乱暴でなく、柔和で、争わず、金銭に無欲で、自分の家庭をよく治め、十分な威厳をもって子どもを従わせている人でなければなりません。(1テモテ3:1-4)
◆どういうこと?◆
将来プロになりたいなら、上手いだけではなく、心も成長させなければいけません。
もし心が成長しないままだと、その後の人生は不安定で病んでしまう場合も少なくはないからです。
今からふさわしく歩める準備をしましょう。
今日の聖書は、良い準備の一例です。すべき行動を理解し、将来に備えていこう。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、将来に向けて、良い準備をさせてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2022年9月6日火曜日
神が望んでいること
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/zbhUp9
神は、すべての人が救われて、真理を知るようになることを望んでおられます。(1テモテ2:4)
◆どういうこと?◆
神様が望んでいることは、みんなが神様を信じるようになることです。
そして、自分たちがどの様に歩めば良いかを知って生きるようになることです。
みんなは神様を信じて生きていますか?
◆ひとこと祈ろう◆
神様、あなたを信じ、真理を知ることができますように。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2022年9月5日月曜日
罪人のかしら
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/4WaTAL
「キリスト・イエスは罪人を救うために世に来られた」ということばは真実であり、そのまま受け入れるに値するものです。私はその罪人のかしらです。(1テモテ1:15)
◆どういうこと?◆
イエス・キリストは自分に関係ない・・・。そう思う人もいるかも知れませんが、実際は正しくない人、弱さを抱えた人、悩んでいる人にこそ、イエス・キリストが必要です。
自分は悪いことをしてないし、罪人と呼ばれる筋合いもないと思うかもしれません。でも正直に自分自身の内面へ目を向けるなら、自分が正しいと言い切れる人は誰もいないのです。
パウロはとても正しい人でしたが、自分の内面を見つめ「私はその罪人のかしらです」と告白しました。
神様の前に、強がる必要はないのです。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、弱い私をお救いください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2022年9月4日日曜日
良い知らせ
◆今日の通読◆
https://goo.gl/asW7kR
◆今日の聖書◆
それからイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて、こう言われた。「次のように書いてあります。『キリストは苦しみを受け、三日目に死人の中からよみがえり、その名によって、罪の赦しを得させる悔い改めが、あらゆる国の人々に宣べ伝えられる。』エルサレムから開始して、あなたがたは、これらのことの証人となります。(ルカ24:45-48)
◆どういうこと?◆
イエスは十字架で死なれ、 三日目によみがえられました。
これが「福音(ふくいん)」すなわち良い知らせ(Good News)です。
多くの人が良い知らせを受け取り、絶望から希望に変わり、生きる目的を見つけました。
そして、この良い知らせが二千年の時を経て、人から人へと伝わり、僕たちのところまで届けられたのです。
これからは僕たちがこれを人々に伝えていく番なのです。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、僕も良い知らせを伝える者とさせてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2022年9月3日土曜日
届けられた福音
おはようございます!
◆今日の通読◆
https://goo.gl/asW7kR
◆今日の聖書◆
それからイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて、こう言われた。「次のように書いてあります。『キリストは苦しみを受け、三日目に死人の中からよみがえり、その名によって、罪の赦しを得させる悔い改めが、あらゆる国の人々に宣べ伝えられる。』エルサレムから開始して、あなたがたは、これらのことの証人となります。(ルカ24:45-48)
◆どういうこと?◆
イエス様は僕たちの罪のために十字架で死なれました。
でも三日目によみがえられました。
これこそが「福音(ふくいん)」、すなわち良い知らせ(Good News)です。
この事実こそが、今までも多くの人を絶望から希望に導き、多くの人の生きる目的となったのです。
この素晴らしい福音は、多くの人を通して僕たちのところまで届けられました。
これからは、僕たちがこれを人々に伝えていく番なのです!
◆ひとこと祈ろう◆
神様、僕も福音を伝える者とさせてください。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!
2022年9月1日木曜日
ねたみと同調
◆今日の通読◆
https://goo.gl/2ZWM18
◆今日の聖書◆
けれども、彼らはイエスを十字架につけるように、しつこく大声で要求し続けた。そして、その声がいよいよ強くなっていった。(ルカ23:23)
◆どういうこと?◆
いじめや仲間はずれを経験したことがありますか?
多くの場合、誰かが「あいつうざくね?」などと周りを同調させるところから始まります。
周りの人は、もし反対すれば、自分がやられるかもしれないというという安易な思いで、結果としていじめに加わってしまうのです。
イエス様は、何も悪いことをしていないのに十字架にかけられました。
人々が、イエスを十字架につけろと叫んだのです。
発端は、宗教家たちのねたみでした。
でも、人々は皆、周りに流されて、結果としてイエスを十字架につける側になってしまったのです。
それは僕たちの姿です。
イエス様は、そんな醜い僕たちのために、十字架にかかって下さったのです。
◆ひとこと祈ろう◆
神様、醜い私をおゆるしください。あなたに信頼します。イエス・キリストの名前でお祈りします。アーメン
Vamos Esperanza!